ページ

2011年8月31日

大阪の『CH1』

大阪環状線で出会った、初期タイプのチョッパ制御装置「CH1-G2」型。 ↑モハ201-150(三菱製)
 
モハ201-97~157に搭載され、最初期タイプ(1~96)「CH1」型とほぼ同じです。
関東では、その「CH1」型よりも早くに消滅しました。
 
後期タイプとは、だいぶ形状が異なっています。
↑モハ201-157以降は、こちらの「CH1B」型。(モハ201-255/トタH7編成)
 
関東では記録できていなかったので、走行音も録りました。


...とくに大差があるわけでは無いので、 あまり期待しないでください(笑)

2011年8月28日

デジャブ

高尾にて
 
桜ノ宮にて
 
世界には、自分のそっくりさんが3人居る...と言われています。

2011年8月26日

大阪遠征 4日目

昨日の夜、帰宅しました。最終日の様子です。 ↑まずは塚本にて、急行「きたぐに」の回送。
 
...そのあとは、もう一度、大阪城の見えるポイントへ。
↑この前とは、場所を変えました。
少し見つけづらいアングルなのですが、こっちのほうが良いですね。
 
↑大阪城と103系。
 
↑大阪城と201系。
 
↑引込線からは、ド派手な103系も。
 
↑回送と営業列車、201系同士の並走も見られました。
 
↑一瞬天気が良かったのですが、この日は全体的に曇りでした。
 
・・・その後は、阪和線。
↑美章園にて。
 
↑225系+223系。
 
↑281系「はるか」。
 
↑381系「くろしお」。
 
↑今度は反対側のカーブ。
オレンジ+ウグイス混色の103系が動いていました。
 
↑長居にて、103系の並び。
 
↑浅香にて、381系「スーパーくろしお」と281系「はるか」。
 
↑103系。もと1灯式ヘッドライトの車両ですね。
 
↑混色の103系、本日2度目。
オレンジ、ウグイスともに所属表記は「大モリ」でした。
 
...このあと、201系で環状線を乗り倒したりして、
4日間の遠征の締めくくりとしました。
帰りはN700系、初乗車でした。

2011年8月24日

大阪遠征 3日目

3日目です。
↑桜ノ宮にて、103系の「区間快速 天王寺」行。
 
↑103系と201系、2色の「区間快速」の並びも見れました。
 
・・・今日のメインは、大阪城公園~京橋間の撮影ポイント。
↑大阪城と201系。
 
↑本線の手前には、電車区への引込線があり、回送電車も通ります。
 
↑色々な構図で、試行錯誤。これが一番良く撮れたかな...
 
↑大阪城と103系。
 
↑回送にカブられることも、何度もありましたorz
 
↑時間が経つにつれ、光線状態も変わってきます。
 
↑撮影ポイントへ向かう道から。
こういうアングルを見つけてしまうと、無性に流し撮りをしたくなります。
 
↑201系も流して。
 
・・・その後、阪和線へ。
↑美章園にて。103系。
 
↑223系との離合シーンも見られました。
 
↑ここ限定、205系1000番台。フロントガラスの配置が独特です。
 
↑205系と103系。奈良区のウグイス色、実は混色編成。
これの折り返しを待ちます。
 
↑225系。
 
↑撮りたかった、混色の103系。
  
↑日根野区のスカイブルー、奈良区のウグイス。
ディテールにも色々と違いがあり、見ていて楽しいです。
 
...以上です。

2011年8月23日

大阪遠征 2日目

今日は、おおさか東線で撮影しました。
↑難読駅名にも、よく挙げられる『放出』。
 
...まずは、JR長瀬の直線で。
↑ウグイス色の201系は、こちらでしか見られないので新鮮です。
 
↑奈良区の103系は、延命工事車。比較的原型に近いですね。
  
↑15分に1本なので、結構寂しいです(笑)
 
...続いて、新加美のカーブ。
↑103系。
 
↑103系。
 
↑201系。
 
↑201系。
 
...続いて、午後順光の高井田中央。
↑103系。
本数が少ないうえ距離も短い路線なので、同じ編成がカブってばかり...(笑)
 
↑201系。
 
↑構図がイマイチですが...貨物列車もやって来ました。
  
↑いつまでも見ていたい、良い並び♪
 
...以上です。