ページ

2009年2月28日

走行音を公開!

昨日は雪が降りましたね。

撮影に出掛けた際にE233系に乗車したのですが空転や滑走ばかりしていて、最近のJR車の弱さが浮き彫りになっているような気がしました。省エネやらコスト削減やらの経済性重視で軽量化するのは良いことですが、それによって空転や滑走を誘発することになってしまうのです。

空転→いわゆるスリップ。加速の際、車輪が空回りする現象。

滑走→文字の通り、減速の際に車輪がロックされ滑る現象。

車の場合は雪の日に見られますが、電車の場合は雨でも起こります。車はアスファルトとゴムタイヤですが、電車は鉄のレールと鉄の車輪だからです。

空転や滑走は線路や車両に悪影響が及ぶほか、ひどい時には列車の遅延にもつながります。特に滑走は、車輪の一部分が削れ、平たくなってしまいます。これがいわゆる踏面フラットで、このまま走り続けていると、レールが傷んでしまいます。(電車が走る時、『ガタンゴトン』というジョイント音以外に、速度にあわせて『カタカタ』という音を聞いたことがあるかと思いますが、アレが踏面フラットの音です。通常、この踏面フラットを無くすために定期的に車輪をきれいな丸型に削っています。)

以下に空転や滑走を起こした際の音声を公開します。全て私が走行音を録音中にでくわしたものです。

↓E233系の滑走(収録区間:高尾~西八王子 収録車両:モハE233-39)

E233系には滑走検知装置がついているので、滑走した際は、その車輪だけ自動でブレーキを緩めて元に戻すことができます。そのため、モーター音はゆらぐだけです。

↓201系の空転(収録区間:吉祥寺~三鷹 収録車両:モハ201-219)

201系の滑走(収録区間:三鷹~吉祥寺 収録車両:モハ201-219)

201系はチョッパ制御のため、それまでの抵抗制御の国電(101系・103系など)に比べて体質的に滑走が起こりやすかった(ここら辺は話すと長くなるのでやめます・・・またの機会にでも書こうかと思います)のでフラットカーの異名を持っています。滑走すると思い切りモーターの回転数が下がるので、乗っていてもすぐに分かります。

2009年2月27日

配給が来ない+α

今日は八王子→長津田東急5000系の甲種回送があるはずなのですが・・・来ない・・・。
私と同じ場所にいた同業者の方とも「来ないですねぇ・・・」「そうですねぇ・・・」なんて話してました(笑)
 
後から聞いた話では、昨日の時点で八王子まで回送されてないとか。運休でしょうか・・・。やられました・・・。雪の中、寒いおもいをして散々待ったのに・・・。
 
仕方ないので横浜線205系の写真をアップしておきます。
↑横浜線100周年ヘッドマーク付の205系(相原にて)
 
本当に仕方ないので急遽201系を撮影することに。
今日は81T運用に就いていました。なんと特快運用です。
 
↑立川にて
久々に流してみました。
 
↑西国分寺にて
E257系に被られそうになり、ヒヤヒヤしました。(写真の左に写っている)
 
久しぶりに特快ヘッドマークを見たような気がします。
 
今日はこれにて撤収。
 
本日のE233系のうごき【2件】
→青梅線での踏切事故の生き残り車です。なんかクハ201-3を思い出します・・・。
→試運転の目的としてICカードキロ程測定のためらしいです。

2009年2月26日

E233系配給 撮影記

今日は、京浜東北線用E233系1000番台の甲種輸送回送を撮影しに行きました。
甲種回送は平日に走ることがほとんどなので、撮影する機会がなかなかありませんからね。

まずは北上尾で狙う。

牽引機は密連を装備するEF64 1031です。

この駅は、きれいな直線です。少し下が切れてしまいました。(泣

↑後追い
       
その後、後続のE231系932M(普通上野行)に乗車し追いかけ、大宮で時間調整しているところを再び撮影。


  
見送ったあと、京浜東北線→武蔵野線と乗り継いで先回り。
三郷で3度目の再会。
既に日が傾きかけている上に曇り空ということもあり、かなり露出が厳しくギリギリ。
(※上の写真は明るさ補正加工をしています。)
 

↑後追い

今日はこれにて撤収。
予定通り3度の撮影に成功しました。
でも、これでまた209系の引退が近づいた訳ですから、複雑な心境です・・・。

2009年2月25日

富士ぶさ撮影記

今度のダイヤ改正で廃止が決まっている名門寝台特急富士・はやぶさ号を撮影に横浜まで行ってきました。
あいにくの雨天でしたが、同業者も3~4人程来ていました。

まずは試し撮り。

211系

E231系

E217系(左上に信号機が入ってしまいました。)
                         
185系 湘南ライナー


・・・そしてついに来ました。
やっぱりかっこいいです!それにしてもEF66はヘッドマークがよく似合いますな。
えらい雨でしたが、逆に迫力が出たと思います。
↑後追い


その後、209系を撮影しに関内へ移動。
たぶん珍しい快速東十条行です。この駅は良い雰囲気です。


今日はこれにて撤収。

2009年2月24日

横浜線ロケハン

今日は寒休みを利用して横浜線にロケハン行ってきました。近々、東急の甲種回送があるそうなので。(甲種回送って基本的に平日なのでなかなか撮りに行けてませんでした。)横浜線での本格的な撮影は今回が初めてです。
         
気に入った場所をいくつかアップ。
         
古淵
きれいな直線コース。障害物は中ほどの踏切くらい。
     
淵野辺
直線。被られる心配がない。
       
相原
直線。編成が後まできれいに収まる。
         
八王子みなみ野
上に橋がある。もう少し退いて撮ることも可能。編成が後まで見渡せないのが難点。
         
           
帰りは201系に乗車。チョッパ音とモーター音のハーモニーを楽しみながら帰りました。

2009年2月23日

中央快速線遅延!!

中央線ユーザの方、今朝はおつかれさまでした。
なんでも、三鷹で信号トラブルだそうで。
今日は都立高校の受験日でもありました。受験生の皆さん、同情します。
私も登校中で足止めを食らってしまいました。
西国分寺で乗っていた電車が回送になってしまうありさま。今回で回送になってしまうのは2度目です。他の駅でも同じようなことがされていたようです。
          
ところで何故、遅れて満員の電車を回送にする必要があるのか。
疑問に思う方も大勢いるかと思います。
          
まずは下の図を見てください。今回のケースを表わしました。
列車はB駅からA駅に向かって走ります。

この場合、c列車は駅間で運転再開まで駅間で待つことになってしまいます。

しかし、駅間での停車は基本的にナシとされています。ましてや満員電車です。乗客が車内で体調を崩す可能性も出てきます。つまり、b列車を進められれば問題無い訳です。しかしA駅にはa列車がいる。

そこで、b列車を空っぽにしてとりあえずA駅とB駅の間で停車させておこうという訳です。空っぽならいくら駅間で止まっていようとあまり問題はありません。

以上が乗っていた電車が突然回送になってしまうメカニズムです。

これを知っていれば、少しはイライラも収まるかも(?)

2009年2月22日

201系

私のお気に入りの車両
・・・それは何といっても201系です。

今日は、以前に撮影した201系の写真の中からをいくつか抜粋して公開しようと思います。



好きな車両って何枚撮っても飽きないですよね~。
それでは今日はこの辺で。

2009年2月21日

初めまして。

初めまして。今日からブログスタートです。
その名も発車オーライ!
鉄道を主に扱っていきます。宜しくお願いします。