今月初頭に、こちら(⇒201系中央線卒業記念弁当 レビュー)
で紹介させていただいた『201系中央線 卒業記念弁当』。
パッケージが第2弾のものへ移行したと聞き、調達して参りました。
てっきり、1ヶ月を区切りに変更するのかと思っておりましたが、売り切れ次第で
次のパッケージへ移行するようです。
写真は、市ヶ谷~飯田橋間(緩行線)を走行するH4編成「各駅停車 東京」行。
光線状態、および編成・列車番号(21T表示)から推測するに
去年11月に行われた新宿駅こ線橋架替工事のときのものと思われます。
⇒201系「各駅停車」 撮影記 もご参照ください
内容(メニュー・味)に関しては、前回から変更は見受けられませんでした。
...以上です。
ページ
▼
2010年5月31日
2010年5月28日
【2010年 春】201系の近況
今春の首都圏201系の動きをまとめました。
...といいつつ、今回は中央線ばかりになってしまいました。
◆中央快速線
【H4編成】
4月9日に、6両編成へ組成変更が実施された。
この6連化では、電照式ヘッドマークの備わる1号車と10号車が両端にくる形とされ
余剰車4両は中間クハを両端にした形に組み直されて、豊田車両センター内に留置されている(=写真)。
また4月11日からは、およそ週に一度のペースで「さよなら運転」を実施中。
これまでの運転実績は以下の通り。
1.富士急行線/河口湖 201系H4編成 「さよなら運転」第1回
2.五日市線/武蔵五日市 201系H4編成 「さよなら運転」第2回
3.青梅線/奥多摩 201系H4編成 「さよなら運転」第3回
4.中央本線/初狩・笹子 201系H4編成 「さよなら運転」第4回
5.八高線/高麗川 201系H4編成 「さよなら運転」第5回
↑初回「さよなら運転」では、桜と共演するシーンも見られた。
【H7編成】
3月ダイヤ改正をもって運用離脱していたが、4月27日の21T運用より
再度、定期運用に復帰した(=写真)。 今回の復帰の目的は、豊田車両センター内で実施されている
E233系のコンピュータープログラム更新による編成不足を補うためであり
「予備編成」として活躍の場を得たことになる。
運用数が少ない休日などは非番の日もあったが
ほぼ全日にわたり運用入りしており、「中央特快」や「青梅特快」は勿論、「通勤特快」「通勤快速」などの数少ない種別のほか、大月までの山線運用に充当されるなど、引退間近を感じさせない活躍ぶりを見せている。 ↑「中央特快 大月」行に充当されるH7編成。今後の動向に注目だ。
◆京葉線
現在、10両編成×4本が存在しているが
5月24日にK1+51編成が習志野運輸区へ疎開回送された。
↑同編成は、方向幕が故障しており常に「京葉線」表示となっている。
※その他の編成に関しては未調査。(特に大きな変化は報告されていません。)
近いうちに現地調査も敢行したいと思っています。
==========================================================
≪201系の近況 過去の記事一覧≫
・【2010年3月(号外)】201系の近況
・【2009~10年 冬】201系の近況
・【2009年 秋】201系の近況
・【2009年 夏】201系の近況
・【2009年 春】201系の近況
...といいつつ、今回は中央線ばかりになってしまいました。
◆中央快速線
【H4編成】
4月9日に、6両編成へ組成変更が実施された。
この6連化では、電照式ヘッドマークの備わる1号車と10号車が両端にくる形とされ
余剰車4両は中間クハを両端にした形に組み直されて、豊田車両センター内に留置されている(=写真)。
また4月11日からは、およそ週に一度のペースで「さよなら運転」を実施中。
これまでの運転実績は以下の通り。
1.富士急行線/河口湖 201系H4編成 「さよなら運転」第1回
2.五日市線/武蔵五日市 201系H4編成 「さよなら運転」第2回
3.青梅線/奥多摩 201系H4編成 「さよなら運転」第3回
4.中央本線/初狩・笹子 201系H4編成 「さよなら運転」第4回
5.八高線/高麗川 201系H4編成 「さよなら運転」第5回
↑初回「さよなら運転」では、桜と共演するシーンも見られた。
【H7編成】
3月ダイヤ改正をもって運用離脱していたが、4月27日の21T運用より
再度、定期運用に復帰した(=写真)。 今回の復帰の目的は、豊田車両センター内で実施されている
E233系のコンピュータープログラム更新による編成不足を補うためであり
「予備編成」として活躍の場を得たことになる。
運用数が少ない休日などは非番の日もあったが
ほぼ全日にわたり運用入りしており、「中央特快」や「青梅特快」は勿論、「通勤特快」「通勤快速」などの数少ない種別のほか、大月までの山線運用に充当されるなど、引退間近を感じさせない活躍ぶりを見せている。 ↑「中央特快 大月」行に充当されるH7編成。今後の動向に注目だ。
◆京葉線
現在、10両編成×4本が存在しているが
5月24日にK1+51編成が習志野運輸区へ疎開回送された。
↑同編成は、方向幕が故障しており常に「京葉線」表示となっている。
※その他の編成に関しては未調査。(特に大きな変化は報告されていません。)
近いうちに現地調査も敢行したいと思っています。
==========================================================
≪201系の近況 過去の記事一覧≫
・【2010年3月(号外)】201系の近況
・【2009~10年 冬】201系の近況
・【2009年 秋】201系の近況
・【2009年 夏】201系の近況
・【2009年 春】201系の近況
2010年5月25日
201系ケヨ51+K1編成 習志野へ疎開
昨日(5月24日)、201系ケヨ51+K1編成が習志野運輸区へ疎開回送されました。
⇒参考 http://2nd-train.net/topic/201005/599.html
E233系5000番台の編成数増加に伴う、留置スペース確保のためと思われます。
↑参考に、営業運転中のケヨ51+K1編成。
東京方であるケヨ51編成は、方向幕故障のため常時『京葉線』表示となっています。
最近、大きな変化が見られなかった京葉線の201系でしたが
ここへ来て、ついに動きが発生しましたね...今後の同編成の動向にも注目です。
⇒参考 http://2nd-train.net/topic/201005/599.html
E233系5000番台の編成数増加に伴う、留置スペース確保のためと思われます。
↑参考に、営業運転中のケヨ51+K1編成。
東京方であるケヨ51編成は、方向幕故障のため常時『京葉線』表示となっています。
最近、大きな変化が見られなかった京葉線の201系でしたが
ここへ来て、ついに動きが発生しましたね...今後の同編成の動向にも注目です。
2010年5月23日
201系H7編成 またまた大月運用に
2010年5月21日
豊田車両センター再現計画!
2010年5月18日
久々に模型の話題― 201系最終編成 小改良
買ったきり、ずっと放置していたKATOの201系最終編成セット。
先日模型店で良いものを見つけたので、即購入。
銀河モデルから発売されている201系の行先シールです。
...というのも、ご存じのように
現行の201系は基本的にT運用にしか入らないのですが
製品付属の列車番号シールの中に『H』表示しか収録されていないのです。
そんな訳で、H4編成の離脱前、今年3月のダイヤ改正の前まで存在した
休日83T運用「中央特快 大月」行に仕立てました。
もともと、表示自体は付属シールのほうがリアルなので
ヘッドマーク・行先表示に関しては、付属のものを使用しています。
折角買ったのに列車番号しか使わないのも勿体無いので
どうせ封印されてしまう中間クハに、お遊びでネタを仕込んでみました(笑
『甲府』は一番あり得ない表示、『武蔵小金井』は私の好きな表示です。
H5編成と並べてみました。
いずれは、これくらいまでディテールアップさせたいと思っております。
...以上です。
先日模型店で良いものを見つけたので、即購入。
銀河モデルから発売されている201系の行先シールです。
...というのも、ご存じのように
現行の201系は基本的にT運用にしか入らないのですが
製品付属の列車番号シールの中に『H』表示しか収録されていないのです。
そんな訳で、H4編成の離脱前、今年3月のダイヤ改正の前まで存在した
休日83T運用「中央特快 大月」行に仕立てました。
もともと、表示自体は付属シールのほうがリアルなので
ヘッドマーク・行先表示に関しては、付属のものを使用しています。
折角買ったのに列車番号しか使わないのも勿体無いので
どうせ封印されてしまう中間クハに、お遊びでネタを仕込んでみました(笑
『甲府』は一番あり得ない表示、『武蔵小金井』は私の好きな表示です。
H5編成と並べてみました。
いずれは、これくらいまでディテールアップさせたいと思っております。
...以上です。
2010年5月17日
久々に模型の話題― E259系N'EX
久しぶりに模型の話題。
KATOから発売となっている、E259系「成田エクスプレス」です。
(⇒http://www.katomodels.com/product/nmi/e259kei.shtml)
HIDとシールドビームの2色ヘッドライトも、しっかり再現されています。
車体各部のロゴも、綺麗に印刷されています。
真っ赤な屋根に、たくさんのアンテナ類が印象的です。
ちなみに、行先表示とアンテナは装着された状態で販売されるので、
「買ってすぐ」走らせることが出来ます。
この製品の見所の一つである、車体間ダンパー。
カプラーにかぶせるような形でセットします。脱着可能です。
先頭車運転台側にもカプラーが装備されているので、クハ同士も連結できます。
2セットを使った12両編成も再現できますが、その場合は番号が一緒となりますね。
253系と並べてみました。なかなか良いです♪
今度は201系と並べてみました。
イメージ的には、豊田車両センターという感じですかね。
お遊びで、253系と併結させました(笑)...実際にあっても面白そうですよね。
模型の話題は、もう一件あるのですが今日はここまで。
明日掲載しようと思います。
KATOから発売となっている、E259系「成田エクスプレス」です。
(⇒http://www.katomodels.com/product/nmi/e259kei.shtml)
HIDとシールドビームの2色ヘッドライトも、しっかり再現されています。
車体各部のロゴも、綺麗に印刷されています。
真っ赤な屋根に、たくさんのアンテナ類が印象的です。
ちなみに、行先表示とアンテナは装着された状態で販売されるので、
「買ってすぐ」走らせることが出来ます。
この製品の見所の一つである、車体間ダンパー。
カプラーにかぶせるような形でセットします。脱着可能です。
先頭車運転台側にもカプラーが装備されているので、クハ同士も連結できます。
2セットを使った12両編成も再現できますが、その場合は番号が一緒となりますね。
253系と並べてみました。なかなか良いです♪
今度は201系と並べてみました。
イメージ的には、豊田車両センターという感じですかね。
お遊びで、253系と併結させました(笑)...実際にあっても面白そうですよね。
模型の話題は、もう一件あるのですが今日はここまで。
明日掲載しようと思います。
2010年5月16日
201系H4編成 「さよなら運転」第5回
本日は、H4編成の第5回「さよなら運転」が実施されました。
今回の行き先は、高麗川・河辺です。
↑今回の「さよなら運転」のメインである八高線。
"編成写真ではつまらないよね"ということで、入間川の鉄橋まで行ってきました。
↑程なくして本番。天候にも恵まれ、中々の出来栄えとなりました♪
...空にポツンとあるのは、ゴミではなく鳥です(笑
そういえば、201系が6連で八高線に入線するというのは、中々無いことですね。
↑折り返しは、河原に降りて撮影。
編成は途切れてしまいますが、こちらも結構気に入っています。
...今日はこれにて撤収。
ご一緒したすかいぶるーさん、S.Y.さん お疲れ様でした。
今回の行き先は、高麗川・河辺です。
↑今回の「さよなら運転」のメインである八高線。
"編成写真ではつまらないよね"ということで、入間川の鉄橋まで行ってきました。
↑程なくして本番。天候にも恵まれ、中々の出来栄えとなりました♪
...空にポツンとあるのは、ゴミではなく鳥です(笑
そういえば、201系が6連で八高線に入線するというのは、中々無いことですね。
↑折り返しは、河原に降りて撮影。
編成は途切れてしまいますが、こちらも結構気に入っています。
...今日はこれにて撤収。
ご一緒したすかいぶるーさん、S.Y.さん お疲れ様でした。
201系記念入場券ラリー 最終回 〔高麗川〕
最終回の今日は、高麗川駅です。本日行われたH4編成の「さよなら運転」の行先にもなった、高麗川駅。
八王子支社と高崎支社(と大宮支社)の境界駅でもあります。
朝晩で一往復、東京発着電車の設定があり
イレギュラーながら201系も毎日顔をだしていましたが、分割運用からの撤退と共に
E233系へと移行しました。
2008年3月のダイヤ改正では、夕方の時間帯に「箱根ヶ崎」行も新設され
八高線と中央線の仲は更に深まったように思えます。
...201系にも『箱根ヶ崎』の幕が装備されていますが、実際に使用される機会がなかったのは残念ですね。
==========================================================
これにて『201系記念入場券ラリー』のコーナーは連載終了となります。
全15回に渡り、おつきあい戴きありがとうございました。
八王子支社と高崎支社(と大宮支社)の境界駅でもあります。
朝晩で一往復、東京発着電車の設定があり
イレギュラーながら201系も毎日顔をだしていましたが、分割運用からの撤退と共に
E233系へと移行しました。
2008年3月のダイヤ改正では、夕方の時間帯に「箱根ヶ崎」行も新設され
八高線と中央線の仲は更に深まったように思えます。
...201系にも『箱根ヶ崎』の幕が装備されていますが、実際に使用される機会がなかったのは残念ですね。
==========================================================
これにて『201系記念入場券ラリー』のコーナーは連載終了となります。
全15回に渡り、おつきあい戴きありがとうございました。
2010年5月15日
201系記念入場券ラリー 〔奥多摩〕
14日目の今日は、奥多摩駅。
写真は、「ホリデー快速 おくたま号」。
下り列車で、10号車(電照式ヘッドマーク装備)が先頭になっていることから
組成変更前の姿であると推測できます。
201系が分割運用から離脱し、E233系へ統一されたのは2008年。
移行時には、E233系にあわせて(東京方より)4+6連から6+4連に組成変更されて
活躍しました。
分割運用を撤退してからは、「ホリデー快速」のヘッドマークも見られなくなってしまい
これ以降、基本的にH運用へは入らなくなってしまったのも、周知の事実です。
ホリデー快速に関しては、以前こちら↓でも取り上げさせていただきました。
今日のオレンジ ~5枚目~ 今日のオレンジ ~6枚目~
写真は、「ホリデー快速 おくたま号」。
下り列車で、10号車(電照式ヘッドマーク装備)が先頭になっていることから
組成変更前の姿であると推測できます。
201系が分割運用から離脱し、E233系へ統一されたのは2008年。
移行時には、E233系にあわせて(東京方より)4+6連から6+4連に組成変更されて
活躍しました。
分割運用を撤退してからは、「ホリデー快速」のヘッドマークも見られなくなってしまい
これ以降、基本的にH運用へは入らなくなってしまったのも、周知の事実です。
ホリデー快速に関しては、以前こちら↓でも取り上げさせていただきました。
今日のオレンジ ~5枚目~ 今日のオレンジ ~6枚目~
2010年5月14日
201系記念入場券ラリー 〔御嶽〕
13日目の今日は、御嶽駅。
写真は、旧塗装→新塗装への移行時の、真っ白な「四季彩」。
「四季彩」は2005年の入場時に、塗装が改められました。
(⇒http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20050502/index.html)
その際、各車両モチーフ柄などのラッピング類は
豊田車両センター内で装飾されるため、東京総合車両センターからは、ラッピングする前の「真っ白」な姿で出場することとなったのです。
http://1st-train.net/topic/200506/201.html
(↑こちらを参考にしてください)
...これぞまさしく、"貴重な姿"ですね。
写真は、旧塗装→新塗装への移行時の、真っ白な「四季彩」。
「四季彩」は2005年の入場時に、塗装が改められました。
(⇒http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20050502/index.html)
その際、各車両モチーフ柄などのラッピング類は
豊田車両センター内で装飾されるため、東京総合車両センターからは、ラッピングする前の「真っ白」な姿で出場することとなったのです。
http://1st-train.net/topic/200506/201.html
(↑こちらを参考にしてください)
...これぞまさしく、"貴重な姿"ですね。
2010年5月13日
201系記念入場券ラリー 〔青梅〕
2010年5月12日
209系ナハ32編成 0番台のまま出場
以前こちら(→209系0番台 完全消滅?)の記事でお伝えしたばかりでした
南武線209系ナハ32編成ですが、営業運転に就いているところを目撃いたしました。
...ちょうどカメラを持ち合わせていなかったもので(汗)写真はありませんが
2200番台への更新は行われず、0番台のままでした。
どうやら指定保全の検査のみで出場したようです。
今回の入場で改造されなかったとなると、必然的に、暫くはこのまま残存することになるのではないかと思います。
とりあえず、また南武線に"独特の響き"が帰ってきてくれたのは嬉しいですね♪
個人的にはホッとしています(笑)
南武線209系ナハ32編成ですが、営業運転に就いているところを目撃いたしました。
...ちょうどカメラを持ち合わせていなかったもので(汗)写真はありませんが
2200番台への更新は行われず、0番台のままでした。
どうやら指定保全の検査のみで出場したようです。
今回の入場で改造されなかったとなると、必然的に、暫くはこのまま残存することになるのではないかと思います。
とりあえず、また南武線に"独特の響き"が帰ってきてくれたのは嬉しいですね♪
個人的にはホッとしています(笑)
201系記念入場券ラリー 〔河辺〕
11日目の今日は、河辺駅。
写真は、青梅線臨時列車「青梅マラソン」号。
青梅線沿線で年に一度行われる、「青梅マラソン」への
応援客輸送のために、開催日にあわせ毎年恒例で運転されていました。
201系は中央線からの直通臨時列車ですが
当時の青梅線の主役であった103系も、この日ばかりは
定期運用ながら、このようなヘッドマークを掲げ、列車名を持っていたそうです。
また、カナリア色の103系を使用した南武線からの直通電車も設定されていた
と言いますから、好評であったことがうかがえますね。
...現在では、列車名こそありませんが
マラソン開催時の臨時増発便として、なおその存在を受け継いでいます。
写真は、青梅線臨時列車「青梅マラソン」号。
青梅線沿線で年に一度行われる、「青梅マラソン」への
応援客輸送のために、開催日にあわせ毎年恒例で運転されていました。
201系は中央線からの直通臨時列車ですが
当時の青梅線の主役であった103系も、この日ばかりは
定期運用ながら、このようなヘッドマークを掲げ、列車名を持っていたそうです。
また、カナリア色の103系を使用した南武線からの直通電車も設定されていた
と言いますから、好評であったことがうかがえますね。
...現在では、列車名こそありませんが
マラソン開催時の臨時増発便として、なおその存在を受け継いでいます。
2010年5月11日
201系記念入場券ラリー 〔福生〕
10日目の今日は、福生駅。
入場券の写真は、「青梅・五日市線用」の青編成。
既に全編成が撤退してしまいました。
...この青編成、中央快速線用の編成に比べて
若干、車体のオレンジ色が褪せて見えると思ったことはありませんか?
201系秘話【No.8】~オレンジ色の車体~
その理由は、以前こちら↑で書かせていただきました。
この機会に是非ご覧ください♪
入場券の写真は、「青梅・五日市線用」の青編成。
既に全編成が撤退してしまいました。
...この青編成、中央快速線用の編成に比べて
若干、車体のオレンジ色が褪せて見えると思ったことはありませんか?
201系秘話【No.8】~オレンジ色の車体~
その理由は、以前こちら↑で書かせていただきました。
この機会に是非ご覧ください♪
2010年5月10日
201系記念入場券ラリー 〔拝島〕
9日目の今日は、拝島駅。 写真は、「青梅特快」のヘッドマークを掲げた201系。
編成番号までは読み取れませんが、シングルアーム式のパンタグラフが見えるので
10両貫通のT編成であることがわかります。
中央線の特別快速には、ご存じの通り『中央特快』と『青梅特快』があります。
この二つの列車の相違点は、行き先の違い(高尾方面か青梅方面か)だけで、
大した差はありません。
では、なぜ分けられているのでしょうか。
目的地によって名称を分けるのならば、なぜ他の種別では当てはまらないのか
(例えば「中央通快」「青梅通快」などのように)といった疑問も残ります。
...答えはこうです。
実は「青梅特快」は運行開始当初、国分寺は通過していました。
「中央特快」は国分寺停車だったので、そこで停車駅に差が生じたのです。
現在では「青梅特快」も国分寺に停車するようになり、停車駅が全く同じです。
名称が分かれているのは、昔の名残というワケです。
編成番号までは読み取れませんが、シングルアーム式のパンタグラフが見えるので
10両貫通のT編成であることがわかります。
中央線の特別快速には、ご存じの通り『中央特快』と『青梅特快』があります。
この二つの列車の相違点は、行き先の違い(高尾方面か青梅方面か)だけで、
大した差はありません。
では、なぜ分けられているのでしょうか。
目的地によって名称を分けるのならば、なぜ他の種別では当てはまらないのか
(例えば「中央通快」「青梅通快」などのように)といった疑問も残ります。
...答えはこうです。
実は「青梅特快」は運行開始当初、国分寺は通過していました。
「中央特快」は国分寺停車だったので、そこで停車駅に差が生じたのです。
現在では「青梅特快」も国分寺に停車するようになり、停車駅が全く同じです。
名称が分かれているのは、昔の名残というワケです。
2010年5月9日
201系記念入場券ラリー 〔昭島〕
2010年5月8日
201系H4編成 「さよなら運転」第4回
本日は、H4編成の第4回「さよなら運転」が実施されました。
今回の行き先は、初狩・笹子です。
...と、その前に
H7編成が大月から「中央特快」で上ってくるので、東小金井で狙うことに。
↑早朝から緩行線側で人身事故...この時間帯は全列車が緩行線を使用するので
この事故の影響をモロにくらいました。
遅れながらも、やっと来た「成田エクスプレス5号」。
↑その後、本格的に運転再開。お目当てH7編成は、この時点は11T運用で変更無。
↑その後、「さよなら運転」を狙うべく猿橋へ。
↑強化型ばかりになり、原型スカートが恋しくなる今日この頃です...(笑
↑「スカ色」も本数が少ないだけに、しっかり撮影できると嬉しいものです♪
↑そして本番。光線状態も良好で、中々の出来です。
↑引き返して、再度H7編成。国立~西国分寺間で狙いました。
事故によるダイヤ乱れのため、79Tへ運用変更が生じておりました。
...同行しました東横ドリームさん、現地でご一緒しました中央特快大月行きさん、甲府機関区さん、かいじさん、松本のマルさんお疲れ様でした。
今回の行き先は、初狩・笹子です。
...と、その前に
H7編成が大月から「中央特快」で上ってくるので、東小金井で狙うことに。
↑早朝から緩行線側で人身事故...この時間帯は全列車が緩行線を使用するので
この事故の影響をモロにくらいました。
遅れながらも、やっと来た「成田エクスプレス5号」。
↑その後、本格的に運転再開。お目当てH7編成は、この時点は11T運用で変更無。
↑その後、「さよなら運転」を狙うべく猿橋へ。
↑強化型ばかりになり、原型スカートが恋しくなる今日この頃です...(笑
↑「スカ色」も本数が少ないだけに、しっかり撮影できると嬉しいものです♪
↑そして本番。光線状態も良好で、中々の出来です。
↑引き返して、再度H7編成。国立~西国分寺間で狙いました。
事故によるダイヤ乱れのため、79Tへ運用変更が生じておりました。
...同行しました東横ドリームさん、現地でご一緒しました中央特快大月行きさん、甲府機関区さん、かいじさん、松本のマルさんお疲れ様でした。
201系記念入場券ラリー 〔武蔵五日市〕
2010年5月7日
201系記念入場券ラリー 〔相模湖〕
2010年5月6日
201系記念入場券ラリー 〔高尾〕
2010年5月5日
H7編成 2度目の運用復帰-4日目-
本日は、75T運用でした。
↑立川にて
朝から青梅線内 立川~青梅間の往復。
昨日は、特快で大月まで入線していたことを考えると、何だか寂しい気もします(笑
↑中神にて
1074Tで、青梅線内を抜け出します。
ご覧のように、光線状態も結構良かったのですが、同業者1名(笑
...皆さん快速線へ廻ったようです。
↑日野にて
先程の折り返し、この仕業をもって入庫です。
ここも直前まで私一人でしたが、先行の列車から追っかけ隊が続々と(笑
↑そのまま乗車し、豊田へ。
入庫前、なんと方向幕を「回送」ではなく、最終コマまで全て回してくれました♪
...ファンサービスでしょうか。ありがたいですねぇ
↑そのまま入庫していきました。幕は、2周目の回転中...
夕方まで出てこないので、今日はこれにて撤収。
↑立川にて
朝から青梅線内 立川~青梅間の往復。
昨日は、特快で大月まで入線していたことを考えると、何だか寂しい気もします(笑
↑中神にて
1074Tで、青梅線内を抜け出します。
ご覧のように、光線状態も結構良かったのですが、同業者1名(笑
...皆さん快速線へ廻ったようです。
↑日野にて
先程の折り返し、この仕業をもって入庫です。
ここも直前まで私一人でしたが、先行の列車から追っかけ隊が続々と(笑
↑そのまま乗車し、豊田へ。
入庫前、なんと方向幕を「回送」ではなく、最終コマまで全て回してくれました♪
...ファンサービスでしょうか。ありがたいですねぇ
↑そのまま入庫していきました。幕は、2周目の回転中...
夕方まで出てこないので、今日はこれにて撤収。