個人的に、鉄道趣味的観点から振り返ってみたいと思います。
201系が恋しくなって、引退後の夏には大阪まで行ってしまいました。
今でも、ついつい201系の写真を見返してしまう時があります(笑)
そして、同じ京葉線つながりで...
地元では、南武線に「快速」も走り始めました。
一般からの注目もそれなりに高かった、ということでしょう。
先日の高架化もあわせて、何かと南武線の話題も多かったですね。
また、同じく地元の京王では6000系が完全引退。
そのほか、203系が全廃されたことで、
首都圏JRから電子機チョッパ制御の車両が消えてしまいました。
抵抗制御に代わる新しい制御方式として開発されたはずが、そちらより早くに消滅してしまったのは、何とも皮肉なことです。
...ざっと振り返りましたが、今年のブログ記事数(114件)は、昨年(335件)の半分にも達しません。私にとって201系がどれほど大きな存在だったか、数字でも証明されてしまった気がします。。
それでは皆さま、よいお年を。