ページ

2010年2月27日

おかげさまで訪問者20000人!

当ブログは、訪問者が20000人を突破しました!!
 
これも、日頃の皆様のご愛顧のおかげです。
ありがとうございます。
 
これからも、ブログ「発車オーライ!」を宜しくお願い致します。

2010年2月25日

201系H4編成 引退へ

本日(2/25)、JR東日本八王子支社より
「さよなら中央線201系」キャンペーン<第1弾>の概要が発表されました。

http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100225/20100225_info01.pdf
(PDFですので、ご注意下さい)
 
今回対象となるのは、6月で検査期限を迎えるH4編成。
最後の1本ではないにも関わらず、内容が盛り沢山なのは意外でした。
また、6/20の「さよなら運転」(松本まで)が廃車回送を兼ねているようです。
 
今回は<第1弾>と書かれているので、
恐らく、H7編成引退時に<第2弾>たるものが企画されるのでしょうね。
  ↑30周年ステッカーを掲げる、H4編成。

2010年2月22日

山手線「新」4ドア車 営業運転開始

本日(2/22)、6ドア車置き換え用の「新」4ドア車(600・4600番台)を組み込んだ
トウ552編成が営業運転を開始しました。
http://2nd-train.net/a-topic/201002/65.html
 
なお、初日となるの本日は47G運用に就いた模様です。
同じ配給列車で上京している、トウ551編成の組み込み時期も気になりますね。

2010年2月21日

ブログ開設 1周年!!

今日は当ブログができて、ちょうど1周年。
そこで、今までのトップ画像を振り返ってみようと思います。
  開設時。元画像は、国分寺に進入する201系です。
 
訪問者が100人を突破。タイトルにマッチするような写真を選んでみました。
 
200人・201人突破。201系だらけに。
  300人突破。世間は春でした。
 
500人突破。中央線が120周年を迎えた頃です。
 
1000人突破。
 
1500人突破。
 
2000人突破。
 
3000人突破。『さよなら四季彩』が運転され、「四季彩」が引退。
 
4000人突破。
 
5000人突破。201系のブレーキ弁です。
 
6000人突破。
 
7000人突破。E259系が営業運転を開始しました。
 
8000人突破。「中央線120 ゴロンと号」が運転されました。
 
9000人突破。
 
10000人突破。画像も、とっておきのものを選びました。
 
15000人突破。
 
201系の日を記念。現行のヘッダーです。
 
1周年企画も考えておりますが、とりあえず「定期テストを終えてから」しようと思っております。私事で恐縮ですが、今しばらくお待ちくださいませ。
 
これからもブログ「発車オーライ!」を宜しくお願い致します。
 
==========================================================
前述の通り、私が定期試験前ということもありますので
アンケートの期間を下記の通り延長させていただきますのでお知らせいたします。
 
アンケート期間:3月3日(水)まで
 
皆さまの更なるご意見をお待ちしております。

レジェンドコレクション101系

先日模型店へ足を運んだ際、棚にコレが置いてあるのを発見!
衝動買いしました(笑
 
2005年にKATOから発売されたレジェンドコレクション「101系中央線快速」。
 
当時の私には、高額がゆえ買うのをあきらめた代物でした。
あれから5年。メーカー在庫もとっくに無くなっているのに、なんと店頭で奇跡の再会を果たしたのでした!!
5年前の商品ですが、全く見劣りのしないクオリティ。
むしろ現行の商品より質が良いくらいです。
さすがは『レジェンドコレクション』シリーズなだけのことはあります。
 DCCフレンドリーで、行先表示は交換可能。ヘッドマークもマグネット式です。
ヘッド・テールライトは勿論のこと、行先表示器も点灯します♪
テールライトの"外はめ式"と"内はめ式"がつくり分けられていますね。
  
国鉄仕様の201系と並べてみました。言うこと無しです!!
 
前からやってみたかった3世代並び。思わずニヤニヤ(爆
 
ディテールアップも、そのうち仕込んでみようと思います。
それにしても最近は出費が多い(汗

2010年2月20日

電動側面方向幕「201系中央線」 レビュー

トミーテックから発売されている電動側面方向幕201系中央線のレビューです。
 
方向幕本体。プラスチック製、実物の1/5スケールです。
 
幕は、豊田車両センター所属201系の方向幕70コマを、余白も含め完全収録。
幕両端の『これ以上巻くな!!』もしっかり再現されています。
 
注目すべき点として、2007年9月1日に諏訪湖で開催された「全国新作花火競技大会」波動輸送の際、T110編成(クハ200-117~以下4連・付属編成)に臨時で追加された『ナイアガラ(68)』『スターマイン(69)』が収録されています。
ちなみに、この68・69番コマは、このT110編成以外は空白です。
 
また『高麗川(31)』『川越(33)』等の八高線コマ、東京駅高架化工事の際に使用された『各駅停車 神田(52)』は編成によっては空白でしたが、今回は一律で全て収録されています。
 
"編成にこだわらず片っ端から集めた"といった感じでしょうか。
内容が盛りだくさんのなので、充分楽しめる出来栄えとなっています♪
 
201系の方向幕は『電圧比較式』が使われています。
この『電圧比較式』は巻取り機のマイクロスイッチ(ピン)が、方向幕に開けられた穴で表示位置を検知するという方式。
実物ならば各コマ間の右下に、そのための穴が開けられていますが、さすがにそこまでは再現されていませんでした。
  指令器も、実際に運転席背面に設置されているものに、かなり似せたデザイン。
赤外線で本体へ指令を送り、幕を作動させます。
 
付属の駅名対照表は、残念ながら"実物通り"というわけではなく、指令器本体にあうようなサイズで仕上がっています。ここら辺は、致し方ないですね。
 

写真では紹介仕切れないので、70~01番まで全てのコマを動画でご覧下ださい。
リアルな起動シーンにも注目です。
 
...以上。
個人的には、側面幕に対応した「特快表示器」も再現してほしいところです♪
コマ数こそ少ないですが、指令器から側面幕と一括で操作できれば、かなり楽しめると思います。

2010年2月19日

201系ペーパークラフト(その3)

前回から、大分ブランクができてしまいました。
申し訳ないです。
 
今回は、方向幕類を貼り付けます。 赤枠で囲んだパーツを使用します。
 
方向幕の内容。
ヘッドマークのほうは『中央特快』『青梅特快』『通勤特快』とオレンジ色「表示なし」、それからかなりマニアックな『おわり』が含まれています。
恐らく、『おわり』を使用することはまず無いと思うのですが...(笑
 
ご覧いただけば分かるかと思いますが、ヘッドマークと正面・側面の行先表示で収録内容に差が生じています。
そのため、ヘッドマークのほうで『通勤特快』『青梅特快』を選択したとしても、正面・側面の行先表示に通勤特快幕や青梅特快幕が用意されていないので、再現できないという事態を引き起こしています。
製作段階で、そこまでちゃんと考えてほしかったところです。
 
上から貼り付けるだけなので、どうしても紙の厚みが気になるところです。
逆に、特快表示器はこの厚みのおかげで程よく仕上がります。
 
そして、列車番号表示器はどうやら省略のようです(笑
 
...今回はここまで。
 
 
※この記事はあくまで私が工作をした際の一例です。
この記事を参考として工作される際は、自己責任で行って頂くようお願い致します。
また、怪我や素材の破損などの保障、責任は負いかねますのでご了解下さい。

2010年2月18日

E233系3000番台 第2編成登場

本日(2/18)、東急車輛よりE233系3000番台(E02+E52編成)が出場しました。
http://2nd-train.net/a-topic/201002/52.html
 
今回の編成は、3月ダイヤ改正の横須賀線「武蔵小杉駅」開業に伴い、E231系を捻出するための増備車という位置づけとなっています。
じわじわと製造されている近郊型3000番台ですが、大量投入されるのは
いま少し後となりそうです。

↑ トップナンバーのE01+E51編成。
E233系3000番台は、この編成が唯一だったが今回の増備で2本態勢となる。

さよなら京浜東北・根岸線 209系

2nd-trainより【特集】さよなら 京浜東北・根岸線209系
 
201系ファンであると同時に、209系のファンでもある私にとって、これは嬉しい特集♪
 
南武線用2200番台のページでは、私の写真がいくつか採用されていますので、よろしければそちらにも注目してご覧ください(笑

2010年2月17日

山手線 6扉車「座席収納」取り止めへ

山手線では、ホームドア設置に伴う6ドア車→4ドア車への置換えのため
今月19日をもって、ラッシュ時の6ドア車の「座席の折りたたみ」を終了するようです。
 
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100216-567-OYT1T01146.html
 
来週からは、試運転を繰り返していた「トウ552編成」もついに運転を開始することとなりそうです。山手線ホームドア設置の一連の動きが、ついにスタートしますね。

2010年2月16日

【ウソ電】京葉線・埼京線E233系

E233系のカラーバリエーションを作ってみました。
こちらは、間もなくその全容があらわとなる京葉線E233系5000番台。
ワインレッド帯も中々似合いますね。ちなみに実車も既に落成しているそうで。
 
埼京線にも投入との話があります。恐らく6000番台となるでしょう。
205系での試験が好調なら、車内防犯カメラが本格的に採用されるかも知れませんね。
 
元画像。京浜東北線E233系1000番台のウラ143編成。
加工内容は、帯色変更と編成番号の消去です。

2010年2月15日

今日のオレンジ ~100枚目~【最終回】

◆力走中央特快のヘッドマークも誇らしげに、力走する201系H7編成。
私が撮った201系の写真の中では、一番良い写りだと自負している一枚です♪
 
これにて、このコーナー『今日のオレンジ』は終了とさせていただきます。
 
新しい企画のアイディアは、今週末2月21日迄いつでも受け付けております!!
「こんな企画をやってほしい」など、希望だけでも全く構いません。
是非、皆さまのご意見をお寄せください。お待ちしております。 

京王線・井の頭線 撮影記

更新が遅れてしまいましたが、昨日の撮影の報告です。
10連で運用中の京王6000系のを狙いに行きました。
↑長沼で狙いました。待機中にやってきた9000系はトップナンバー編成。
 
↑そしてお目当ての6000系。素晴らしい10連に感動(笑
 
↑この後、終点の高幡不動で入庫。
 
↑高幡不動にて、動物園線の6000系。こちらは今しばらく残存予定。
 
↑その後、井の頭線へ。新カラー"オレンジ"の編成とも出会いました。
 
↑吉祥寺で3000系を発見。というわけで、追っかけてみることに。
 
↑三鷹台にて。急行運用とは、ラッキーでした。
 
↑お立ち台として名高い、高井戸。本当に撮影し易いです。
 
↑新代田にて、1000系と新1000系の離合。
 
↑3000系も無難に撮れました。
 
↑東松原にて。
 
↑井の頭公園にて。
 
...以上です。ご一緒した東横ドリームさんお疲れ様でした。

2010年2月14日

京王6000系 8+2連ペアで通常運用

京王では、6000系8連の引退を記念し、13・14・20・21日の4日間に8+2連の10両編成ヘッドマーク付きでの運転が予定されていましたが、12日に発生した脱輪事故の影響で今週分の運転が急遽取りやめられました。
 
そのため8連(6717F)+2連(6416F)がペアを組んだまま、装飾無しの姿で通常の10両運用に充当されています。 ↑ 「残り1本となった8連 + リバイバル塗装の2連」という豪華編成。
これはこれで、かなり貴重なシーンとなりました。

2010年2月13日

今日のオレンジ ~99枚目~

◆あの頃...
いよいよ、今回で99枚目です。
 
豊田車両センターに集まった201系。左からT102、T111、H4編成です。
残り2本となった今では、こんな光景は絶対に実現不可となりました。
中央線に乗れば、オレンジ色の車体がひっきりなしにやって来る...そんな頃に戻りたくなる一枚です。あの頃は良かったなぁ...
 
今、201系に代わってこの場所にいるのはE233系です。