ページ

2010年11月30日

快速むさしの号、209系試運転ほか 撮影記

テスト明け休み、最終日。今日も「快速むさしの号」から。
 
府中本町から「むさしの1号」で、大宮まで乗車。
↑折り返し「むさしの2号」。これに八王子まで乗車。
 
...以降は午後。209系を撮影するため東所沢へ。↑乗車したM29編成(東京行)が、車両不具合?とかで東所沢で『回送』に。
他の乗客は、代わりの電車に乗り換えました。
 
何も異常は見当たりませんでしたし、東所沢まで普通に走っていたところを見ると
どうやら、単なるトラブルでは無さそう...謎です。
 
↑そして209系「試運転」。出庫シーン、中々きれいな直線です。
 
↑私が次に会うのは、営業運転時になりそうです。
 
↑日野にて。189系M50編成は、品川まで「試運転」していました。
往路は「むさしの号」に乗車していて撮りませんでしたが、復路は撮影。
 
最近、時々やっているようですが、何の訓練でしょうね?
 
↑最後に、立川で「むさしの3号」。
顔が来たタイミング、英字表示なのが少し残念。
 
↑引退まで、あと4日...

2010年11月29日

快速むさしの号、205系返却回送ほか 撮影記

ダイヤ改正直前、平日に休みがあるのは何とも有難いものです。↑それにしても撮影する方が増えましたね。
 
私も、この列車を見守ってもう何年も経つわけですが
ここまでカメラが向けられているのは、今まで見たことがありません。
 
...『廃止』という事実を、改めて実感しました。
 
↑西国分寺にて。こんな風景だって、あと数回...
 
↑定番の、豊田~八王子間で待ち構えることにしました。
...201系が居なくなってからは、初めて。
 
↑承知していましたが、季節的にも方角的にも、光線状態は悪いですorz
 
↑折り返しは回送ですが、正面の幕は『快速』のままでした。
 
↑豊田車両センターにて、205系ケヨ9編成。
中々行く機会がありませんでしたが、やはり記録しておきたかったので。
 
...というのも、今日限りで帰っていってしまうからでした。
↑西国分寺から、追っかけをスタート。
 
↑東小金井にて。
 
↑近代的なホームと205系の組み合わせも、中々悪くないと思いました♪
 
↑荻窪にて。
 
↑中野にて。普段は顔を合わせない車両たちと...
 
夜には、再びむさしの号を撮影。
↑東所沢にて。三脚は控えたので、明るさは補正かけてます。
 
...以上です。

2010年11月28日

「ホリデー快速 むさしの号」運転終了

本日(11月28日)をもって、「ホリデー快速むさしの号」が全ての運転を終えました。
同列車は来週12月4日のダイヤ改正より、使用車両を武蔵野線205系に変更し、
平日に運転される「快速 むさしの号」と共に各駅停車化のうえ「むさしの号」として
統一される予定です。
 
↑大宮にて。意外にも、多くのファンが集まっておりました。
 
↑ 車両だけでは、平日の「快速むさしの号」と何ら変わりないので
駅の表示と絡めた構図でも撮影。
 
↑大宮から乗車を楽しみ、終点の八王子でバルブ。
 
↑発車シーンを流して...キマってますかね...
それにしても、あまり黄線の外へは出ないで欲しいですね(汗
 
残るは、金曜(12月3日)まで運転の「快速むさしの号」のみ...
あっと言う間に、115系の撤退は秒読み段階まで迫ってしまいました。

2010年11月26日

武蔵野線209系「配給&試運転」 撮影記

無事(?)に定期テストを乗り切り、晴れて午後からは撮影へ。
↑国立にて。「高架化記念」ヘッドマーク 第2本目となったT5編成。
T29編成とは異なったデザインです。
 
↑本命は、武蔵野線209系500番台の出場配給。
高架化された国立駅上り線を走行するのも、今回が初めてですね。
 
今回は2本目、番号的には"ケヨM71"編成でしょうか。
 
その後は、ケヨM73編成「試運転」を撮影するべく、府中本町へ移動。
↑"吉川美南"チラ見せ...
  ↑見事、205系生え抜き編成(M63編成)と並んでくれました。
 
↑それにしても、良い音出してます。
...ずっと更新しないでおいて欲しいですね(笑
  ↑M63編成は、まだ『武蔵野線』幕が残されていました。
 
↑西国分寺にて。すっかり暗くなってしまったので、流し撮り。
...速度が遅かったので、あまり流れず(汗
 
↑駅名対照表は、京葉線時代のまま。
...それにしても『99』番まで用意されているとは、多いですね。
 
205系で整備が進む「むさしの号」「しもうさ号」「吉川美南」などを入れる場所は
残っていないような気もしますが...(笑
 
ご一緒したchamanorlさん、お疲れ様でした。

2010年11月20日

253系 東武直通特急に転用!

今に始まった話でもありませんが、東武直通特急「日光・きぬがわ」号へ
253系が転用されることが"正式に"発表されました。
 
http://railf.jp/news/2010/11/18/155000.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2010/11/post_76.html
 
気になる改造内容ですが、外装・車内は大幅にリニューアルされ
制御装置もVVVF化されるようです。
 
特に気になっていた「特殊な設備」の処理方法ですが、
大型荷物置場は使用目的を『ベビーカーやゴルフバック等』と変えただけで、どうやらそのまま(あるいは多少手を加えて)残されるようです。
 
また、4人用グリーン個室については触れられていませんでしたが
『オール普通車』ということで、どうなるのか気になるところ。
イラストを見る限り、窓配置はそのままのようですが...
 
↑元車となる、253系200番台。
 
一方で、長野電鉄に譲渡された253系も、列車愛称が決定したようです。
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/nickname253_2.html
 
今までが「ゆけむり」と平仮名で落ち着きのあるネーミングだっただけに
こちらはカタカナで、少し意外でした。
 
253系は、各地で第二の人生を歩むこととなりそうですね。

2010年11月17日

メトロ16000系に出会う。

火曜の夜に体調を崩してしまったため、今日は珍しく(?)遅刻で登校。
 
途中の新百合ヶ丘で、16000系の試運転を見てきました。
・・・別に「試運転に合わせて登校した」わけでは無いですからね。決して。(滝汗
↑冗談はさておき、実車を見るのは初めてでした。
 
初めてイラストで見たときは「なんだかイマイチ...」と感じていましたが
実際見てみると、中々カッコいいです。
 ↑201系と同世代、小田急8000系との並び。
 
以上です。

2010年11月13日

急募!!

こちら(⇒「自由研究」近況報告 )で紹介したきりとなっていた
自由研究でしたが、201系にアツくなっていたり...で相変わらず対象の偏った撮影を続けていたため(笑)、本来「自分で撮れるだろ!」というような写真も、撮れていなかったりしています。
 
しかし無情にも(!?)、提出期限が迫ってきてしまいました...
 
そこで、以前より行なっていた募集の再度お願いを兼ね、
追加募集をお知らせ致します...
 
 
募集詳細⇒首都圏JR通勤電車事情2010 写真募集のお知らせ

(追加で募集するのは、以下の車両の写真です。)
埼京線205系・常磐快速線E531系・南武支線205系・鶴見線205系
 
是非、皆様の力をお貸しください。
 
~追記~
おかげさまで、何とか集まりそうです。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。

2010年11月12日

E233系 高架化記念ヘッドマーク掲出!

西国分寺~立川間の高架化完了を記念した、特製のヘッドマークが
E233系T29編成に取り付けられています。
  
デザインは、以前「三鷹~国分寺間 高架化」で取り付けられたものに比べると
凝ったイラスト(街並みなど)になっています。
 
(⇒2009年12月13日 E233系「高架化HM」第2編成も登場! をご参照下さい)

115系むさしの号・武蔵野線209系 撮影記

今日は、学校へ行かなくて良かったので、出掛けて参りました。
まずは北府中。↑平日動けるとならば、やはり快速「むさしの号」は外せません。
115系の撤退も決まってしまいましたしね...
 
↑国立へ移動し、高架化記念HM付きのT29編成を撮影。
とても良い順光でした。
 
↑"高架化された国立駅×115系「むさしの号」"は、期間限定となりそうです。
 
↑午後は、以前から撮影したかった武蔵野線209系500番台。
府中本町にて、真正面のアングル。
  ↑営業運転が待ち遠しいです♪
 
↑新秋津にて。朱帯の209系は隣りにも...と言いたいところですが
隠れてしまっています(汗
 
↑無難に編成写真。
  
↑2往復目も、新秋津にて。だいぶ日も落ちてきて、キツいです。
 
↑余談ですが、車内の案内LED。
武蔵野線の駅名が表示されるのは、新鮮ですね♪
 
...以上。
ご一緒(午前)したchamanorlさん、お疲れ様でした。

2010年11月8日

中央線 最後の高架化切替工事

11月6日20:30頃~7日6:30頃にかけて、中央線 西国分寺(国立)~立川間の上り線高架化切り替え工事が行なわれました。
なお、今回の工事をもって国立~立川間の踏切5箇所が廃止、中央線 三鷹~立川間『連続立体交差事業』における全区間で、高架化が完了しました。
 
...今回は、夜・朝 両日とも出掛けて参りました。

↑工事中の変則ダイヤは、列車番号『9000』番台に。
 
↑三鷹にて。定期では、平日の日中1本しか存在しない「国分寺」行。
 
↑定期はH運用ですから、T編成の「国分寺」行は特に見ものです。
 
↑国分寺~西国分寺間は、上り線を使用した単線折り返し運転を実施。
写真は国分寺にて。T5編成が使用されました。
 
↑西国分寺にて。逆走している雰囲気を出して...
 
6日は、これにて撤収。
以降は、7日。
 
↑ 編成こそ昨夜と同じですが、種別表記のない「西国分寺」表示でした。
 
↑昨夜とは違うアングルで、逆走シーンを撮影。
 
その後は、高架化された国立へ。
↑ 試運転はH43編成でした。
さりげにトップなのは良いとして、やはりLEDが切れやすい編成は残念...
 
↑営業の一番列車は、T3編成。
 
↑詰まらせつつ、すぐ後から115系M40編成の「試運転」。
「むさしの号」は運休でしたが、おそらく夕方の復路(大宮発)のためでしょう。
  ↑休む間もなく、今度はE351系。
先行の115系が詰まって、まさかの"国立駅停車"を果たしました(笑
  
↑ 西国分寺方でも撮影。
 
↑「ホリデー快速 河口湖」1号。送込み回送は遅れていましたが、こちらは定刻。
 
↑大宮発の「ホリデー快速 河口湖」3号。田町車H61編成です。
 
↑最後に「ビューやまなし」号。
 
...これにて撤収。
ご一緒した(7日)東横ドリームさん、お疲れ様でした。