T29編成とは異なったデザインです。
高架化された国立駅上り線を走行するのも、今回が初めてですね。
今回は2本目、番号的には"ケヨM71"編成でしょうか。
その後は、ケヨM73編成「試運転」を撮影するべく、府中本町へ移動。
...ずっと更新しないでおいて欲しいですね(笑
...速度が遅かったので、あまり流れず(汗
...それにしても『99』番まで用意されているとは、多いですね。
205系で整備が進む「むさしの号」「しもうさ号」「吉川美南」などを入れる場所は
残っていないような気もしますが...(笑
ご一緒したchamanorlさん、お疲れ様でした。
単8676のほうは撮影されてないようで
返信削除まぁこれも玉葱臨みたいなものですからねww
にしても金曜日テンは珍しいのだがww
209-500の幕がそのままということは、快速むさしのには充当されないということのようですね。
返信削除中央線を走る209-500の姿を、地元民として定期で見たかったんですけどね…。
ネ申す さんへ
返信削除>単8676のほうは撮影されてないようで
>まぁこれも玉葱臨みたいなものですからねww
>にしても金曜日テンは珍しいのだがww
≫それらしき単機は見かけましたが...
あまり、そちらには力を入れていないもので(笑
参考程度にさせて頂きます。
T32 さんへ
>209-500の幕がそのままということは、快速むさしのには充当されないということのようですね。
≫これから追加するという可能性も否めませんね。
「むさしの号」「しもうさ号」だけなら特定の運用を避けて運行することも可能でしょうが、『吉川美南』など今後追加する必要性が出てくるものもありますし...
>中央線を走る209-500の姿を、地元民として定期で見たかったんですけどね…。
≫激しく同意です!
中央・総武線を見ても、209系の三鷹以西への直通運用は無いですし
ここは是非とも、期待したいものです。