ページ

2009年12月31日

大晦日の201系+α

とりあえず国分寺で「あずさ」81号。
↑光線がかなり厳しい...
 
その後、2009年のシメとして201系の撮影・乗車を楽しみました。
大晦日の今日も、201系は元気に動いてくれていました。
↑H4編成は71T運用。
 
↑H7編成は57T運用。
 
...一年の良い締めくくりができました。来年も201系の活躍を楽しみにしましょう。
 
それでは皆さま、来年もよろしくお願いします。
よいお年を。。。

【2009年】201系 まとめ

今年も残すところあと数時間となりました。
ここで、今年の首都圏201系の動きを簡単に振り返ってみたいと思います。
 
◆「四季彩」に編成札取り付け
1月24日から、青梅線の展望電車「四季彩」に編成札が取り付けられて運行されました。
あくまで訓練車の扱いだった同車。この変化は同車の更なる活躍を予感させる一方、引退が近づいたことも予感させる出来事でした。
 
 
◆京葉線201系 シンパ化
残り4編成となった京葉線201系。そのうちケヨ52+K2編成およびケヨ53+K3編成の2本がシングルアームパンタグラフへ交換されました。

 
◆京葉線編成 入場開始
京葉線編成の重要部検査のための東京総合車両センター入場は、4月17日のケヨ53+K3編成が最初となりました。
 
 
◆快速「奥多摩むさしの」号 運転
GW期間(4月25日~5月6日)の土曜・休日に、「四季彩」を使用した行楽列車「奥多摩むさしの」号が大宮~奥多摩間で運行されました。
なお同列車に関しては、今ゴールデンウィーク期間が「四季彩」使用では最後となりました。
 
 
◆大宮へ「四季彩」が最後の入線
5月23日、JR東日本大宮総合車両センター『JRおおみや 鉄道ふれあいフェア』が開催され、「四季彩」が試乗会用列車に使用されました。
これが、「四季彩」にとって最後の大宮入線となりました。
 
 
◆「四季彩」が引退
やはり今年、201系で一番の出来事といえば展望電車「四季彩」の引退でしょう。
 
通常の青梅線普通列車としての営業運転は、6月28日をもって終了。
その後、引退に際して「さよなら四季彩」号が運転されました。運行日・区間は以下の通り。
7 月4・ 5 日---三鷹~笹子(往路)、大月→三鷹(復路)
7 月11・12 日---立川~青梅
7 月18・19・20 日---立川~奥多摩
 
この"さよなら運転"の後、7月23日に長野車両センターへと廃車回送され、2001年に登場して以来、展望電車「四季彩」としての9年間の歴史に幕を閉じました。
 
 
◆京葉線編成 続々出場
今年、東京総合車両センターへ京葉線用201系が定期検査のため相次いで入場しました。
合計で4本在籍する京葉線201系ですが、最後の出場は10月20日、ケヨ51+K1編成となりました。首都圏201系としても、これが最後の出場となる見通しです。
 
 
◆京葉線編成 ホーム検知器付で試運転
9月あたりから、京葉線201系を使用したホーム検知器の試用試験が行われています。
この試験結果は、来年お目見え予定の京葉線用E233系に反映されることと予想されます。
 
 
◆H4編成「ギャラリートレイン」運行
どんな姿で登場してくるのかと思いきや、案外あっさりだった「ギャラリートレイン」。
中央線120周年記念キャンペーンの一環として、11月29日から12月26日まで運行されました。
 
 
◆そして2010年は...
豊田車両センター所属の中央線用編成2本は、武蔵小金井の上下線高架化完了に伴い残存理由が無くなったわけですが、現在のところ、引き続き運用に就いています。
これは、高架化前のままの運用が続いているためだと思われます。よって、来年3月ダイヤ改正では何らかの動きが発生するでしょう。
いずれにせよ、残り数ヶ月の命の見て良いと思います。
 
また、京葉車両センター所属の京葉線用編成4本は、来年から予定されているE233系の投入によって置き換わりますので、こちらも記録は早めにしておいたほうが良いと思います。
特に、房総方面への分割運用はいつまで見られるか判りません。
しかしながら、スカイブルー色の201系自体は、2010年中は活躍が望めるようです。
 
現在、首都圏に残っている201系は総計60両(+保留車1両)。まさに風前の灯とはこのことですね。
来年が首都圏201系の最期となりそうです。
 

2009年12月29日

夜行急行「能登」に乗車!

旅行の往路では、寝台特急「北陸」と同じく3月のダイヤ改正で廃止となる急行「能登」を利用しました。
↑まずは発車より早めに駅に行き、寝台特急「日本海」を撮影。
 
↑ホーム前方にはこのような場所がありました。JR西日本さんは、ファンに協力的で好感が持てますね。
 
↑わずか3分差で、上野行き夜行列車が立て続け2本発車します。
 
↑発車前、15分ほどですが、こうして並びも見せてくれます!
 
↑魅力のヘッドマーク。
 
↑古めかしさを感じる客室内。これがまた良いのですよね。
 
↑上野に到着!
到着ホームは検札が必要な16番線なので、撮影者も乗車してきた方しかいなく、ゆったり撮影できます。
 
↑その後、寝台特急「あけぼの」を撮影。
通常はEF64の0番台が充当されますが、この日は甲種・廃車回送でお馴染みの1032号機でした。
 
...これにて撤収。
乗車記は後日掲載いたします。

金沢 撮影記(2)

2日目。天気が思わしくなく風も強い...というわけで寒かったので乗車が中心でした。
↑松任にて待機中の485系「雷鳥」。金沢始発の大阪行に充当されます。
 
↑その後しばらく普通列車で走行音を楽しみ、午後には「雷鳥」に乗るべく加賀温泉へ。
 
↑入線して来ました♪
 
↑途中からの乗車でしたが、乗車率はこんなものだったので難なく座れました。
 
↑国鉄車ですが、乗り心地は悪くありません。
 
↑30分ほどで金沢に到着。
 
↑683系スノーラビット「はくたか」も。
 
↑サンダーバードに乗って再び加賀温泉へ。シメは「トワイライトエクスプレス」です。
 
...以上。

無事、帰りました。

本日朝、無事上野に到着しました。
 
順次、このブログの更新作業も本格的に再開していこうと思っています。
どうぞお楽しみに♪

2009年12月28日

金沢 撮影記(1)

疲れていたためか暫く寝てしまったため、更新がかなり深夜になってしまいました。
 
金沢での撮影記です。 ↑ 北陸号を降りて早々、反対側ホームには国鉄色の475系が!早速出会えました。
 
↑485系「雷鳥」。この、パノラマ型先頭車は結構好きです。
 
↑475系普通列車。デカ目が良いですね♪
 
↑車内も、良い味でてます。
 
↑数を減らしている「食パン」こと583系改造の419系も居ました。
 
↑遅れてきた大阪行「トワイライトエクスプレス」。
 
↑快速「ホリデーライナーかなざわ」。
 
↑その後、野々市へ。
 
↑野々市の西金沢寄りから。 上の道路が邪魔ではありますが、良い直線。
 
↑683系「サンダーバード」。 高速で通過していくので、気を使います。
 
↑再び国鉄色の473系。
 
↑お目当て485系「雷鳥」。
 
↑今度は松任寄りから。七尾線仕様の415系。
 
↑文字通り『異色』の並び。中々見れないのではないかと思います。
 
↑683系「しらさぎ」。青+黄帯のカラーリングが結構好きです。
 
↑485系「雷鳥」。こういう機会に、たくさん記録しておかないと(汗
 
↑683系「サンダーバード」。貫通タイプ先頭車です。
 
↑413系6連の普通列車。

↑419系普通列車。さすがは元・寝台電車。デカいですね(笑)
 
↑またまた国鉄色の473系。
 
↑681系「サンダーバード」。
 
↑485系「雷鳥」。なんと貫通型!ラッキー!!
 
↑北陸色(標準色)の473系。
 
↑普通列車より特急のほうが、はるかに本数が多いので、このようなすれ違いも。
さすがは『特急街道』と呼ばれるだけのことはあります。
 
↑419系普通列車。先程は583系中間車から改造されたタイプですが、こちらはそのまま583系先頭車のタイプ。改造が無理やりな気が(笑)
 
↑シメは「トワイライトエクスプレス」。
折角なので場所を変え、ホーム外の踏切から狙ってみました。
 
これにて撤収。

寝台特急「北陸」に乗車!

26日夜から27日朝にかけて、来年3月のダイヤ改正で廃止が決まってしまった寝台特急「北陸」号に乗車しました。今回は、とりあえず報告ということで、適当に写真を抜粋して掲載します。
 
↑上野駅16番線にある、石川啄木の碑。
 
↑発車より早めに上野に行き、寝台特急「あけぼの」を見送ります。
 
↑先頭のほうも、人だかりがしているので何かと思えば...EF64 37「茶ガマ」ではありませんか!旅の始めから、かなりツイてました♪
逆に、ここで運を使ってしまったかも?!
 
↑そして、私が乗る「北陸」は23:03発。
この表示も、列車の廃止とともに見れなくなります...
 
↑上野名物、推進運転。頭端式の上野駅地平ホームならではの光景。
この人の多さを見れば、その注目度がおわかりいただけるかと思います。
 
↑発車の準備が整った「北陸」。
14系客車ならではの、発電機の音と匂いが駅構内に響きます...
 
↑オレンジ色のテールマークは、青い車体によく映えます。
 
↑側面の方向幕。
 
↑「北陸」用14系客車の特徴である、シャワー室のロゴ。
 
↑先頭はEF64 1052。ここ上野から、途中の長岡までお世話になります。
 
↑ヘッドマークも誇らしげに...カッコいいですね。
 
↑私が乗るのは、開放B寝台の8号車。
 
↑本当は個室がよかったのですが、切符がとれず。
まあ開放B寝台も、これはこれで楽しいのですけどね。悪くないです。
 
↑夜の闇をひた走る...次第に雪が深くなっていき、北上していることを実感。
 
↑そして、まだ日も昇らぬ早朝の金沢駅に到着!
長岡から、ここ終点金沢までお世話になったのはEF81 150。
 
乗車記などは、また後日。