この研究に関しては、近いうちにWeb上で全容を公開しようと思います。
2009年12月18日
自由研究 ついに完成!
学園展も迫り、我が自由研究グループ「鉄道」の2009年度号が発行されました。
↑今年の表紙はキハ181系です。ちなみに私は一度も実物を見たことがありません。
↑一番学年が下である私は、最後に掲載されました。
↑白黒ですが...特に誤植も無く、中々の出来栄え♪
↑こちらは、別個でプリントアウトしたカラー版。
この研究に関しては、近いうちにWeb上で全容を公開しようと思います。
この研究に関しては、近いうちにWeb上で全容を公開しようと思います。
ラベル:
ジャンル別:私事
登録:
コメントの投稿 (Atom)
おれのも公開して~~(嘘)
返信削除凄いクオリティですね!!
返信削除全てのページをじっくり見たい気分です。
次期山岳部編集担当もがんばりますか…
返信削除駅名しりとりさんへ
返信削除>おれのも公開して~~(嘘)
≫そういうリクエストは受け付けておりませんよ、なんて(笑)
そちらは、かなりのページ数を書いておりましたね。
私の倍以上のページがあった気がします。。。
chamanorl さんへ
>凄いクオリティですね!!
>全てのページをじっくり見たい気分です。
≫メンバー全員分を読み切るには、相当な時間が掛かるかと思います(笑)
実は、私の研究は一番ページ数が少なかったのです...
pojime.6654 さんへ
>次期山岳部編集担当もがんばりますか…
≫こちらの総編集は先生任せなので、各自は自己の研究の編集だけで済んでいます。
ただし、目次でタイトルを誤植されました...(笑)
オレなんて名前を誤植されたし…
返信削除お疲れさんです!!!
返信削除武蔵小金井で川重製のを待っていたことを思い出しました・・・
それから川重製のをしょっちゅう見るようになったのですが・・・
で表紙はキハ181ですか!
2、3回実車を見た自分がここにいますが・・・
駅名しりとりさんへ
返信削除>オレなんて名前を誤植されたし…
≫先生!しっかり!!(汗)
東横ドリーム さんへ
>お疲れさんです!!!
>武蔵小金井で川重製のを待っていたことを思い出しました・・・
>それから川重製のをしょっちゅう見るようになったのですが・・・
≫川重製は元々、他の製造所に比べて本数が少ないですので
そのぶん出会う確率も低めです。
新津製や東急製との相違点が多くはっきりしていますね。
>で表紙はキハ181ですか!
>2、3回実車を見た自分がここにいますが・・・
≫新型車への置換えが決まっていますし、私も一目お目にかかりたいところですが、中々会いに行く機会も無いのですよねぇ...