東横ドリームさんからのお誘いで、また撮ってきました。
↑これです。。
↑ というわけで淵野辺。
↑ 気持ちの良い順光です。
...この後、209系の配給などを撮影してから帰宅。
ご一緒した東横ドリームさん、お疲れ様でした。
2011年3月31日
2011年3月29日
久しぶりに撮影へ
最近、撮るものも特に無いので、出掛けてなかったのですが
東横ドリームさんからお誘いを受け、気分転換がてら久々に撮影へ。 ↑南武線は、節電中でした。。。
↑立川~日野にて、京葉線205系の配給。
今回は、第「25」編成ということで、山手転属組としては通算2本目
『田の字窓』が特徴の量産先行車では、初の廃車になります。
↑その後、西府へ移動。
↑燃料不足が叫ばれる昨今ですが、『米タン』は走っているようです。
↑37編成の立川側は、行先幕が故障していました。
↑東急4000系の甲種輸送。
・・・せっかくなので、観察に立川へ。
↑東急の4000系列は初めてなんだとか。
東急さんは、あいにく普段の趣味の範囲外なもので(笑)
詳しくは分かりかねますが、東横線5050系と同等仕様かと思われます。
東横線10両化、東京地下鉄乗り入れ対応目的の5050系増備車
という位置づけであるようです。
↑ちなみに頭1両(写真右)は、5050系でした。
↑後追い。夕日がイイ感じ。。。
地下鉄対応のIR無線アンテナが設置されているのも確認できます。
ご一緒した東横ドリームさん、S.Y.さん お疲れ様でした。
東横ドリームさんからお誘いを受け、気分転換がてら久々に撮影へ。 ↑南武線は、節電中でした。。。
↑立川~日野にて、京葉線205系の配給。
今回は、第「25」編成ということで、山手転属組としては通算2本目
『田の字窓』が特徴の量産先行車では、初の廃車になります。
↑その後、西府へ移動。
↑燃料不足が叫ばれる昨今ですが、『米タン』は走っているようです。
↑37編成の立川側は、行先幕が故障していました。
↑東急4000系の甲種輸送。
・・・せっかくなので、観察に立川へ。
↑東急の4000系列は初めてなんだとか。
東急さんは、あいにく普段の趣味の範囲外なもので(笑)
詳しくは分かりかねますが、東横線5050系と同等仕様かと思われます。
東横線10両化、東京地下鉄乗り入れ対応目的の5050系増備車
という位置づけであるようです。
↑ちなみに頭1両(写真右)は、5050系でした。
↑後追い。夕日がイイ感じ。。。
地下鉄対応のIR無線アンテナが設置されているのも確認できます。
ご一緒した東横ドリームさん、S.Y.さん お疲れ様でした。
2011年3月22日
【プラレール】本日の進捗状況(3/22)
2011年3月21日
【プラレール】小田急4000形 制作(1)
2011年3月20日
【プラレール】本日の進捗状況(3/20)
2011年3月19日
【プラレール】小田急1000形 制作(1)
2011年3月18日
【プラレール】小田急60000形「MSE」制作(1)
2011年3月17日
【プラレール】小田急10000形「HiSE」ディテールアップ工事
今年の学園展のテーマは「小田急」なので
これからも、小田急車を扱うことが多くなると思います。
▲製品のままの状態。
ヘッドライトも無ければ、塗装のレッドも実際と全然違う...という状態。
▲このような継ぎ目も、見苦しい...
▲昨日・今日と作業して、完成しました。
実車通り、明暗2色のワインレッドを再現してみました。
完璧では無いものの(笑)、既製品よりはマシになったと思います。
▲ドアにはアクセントとして、クツ摺りに見せかけたシルバーをいれてあります。
▲無事に完成。それらしくなったと思います。
▲こちらは、今日から改造を開始。詳細は後日。
▲明日は、これをメインに進むと思います。
何へ改造しようとしているのか、分かりますでしょうか?(笑)
それでは。。。
これからも、小田急車を扱うことが多くなると思います。
▲製品のままの状態。
ヘッドライトも無ければ、塗装のレッドも実際と全然違う...という状態。
▲このような継ぎ目も、見苦しい...
▲昨日・今日と作業して、完成しました。
実車通り、明暗2色のワインレッドを再現してみました。
完璧では無いものの(笑)、既製品よりはマシになったと思います。
▲ドアにはアクセントとして、クツ摺りに見せかけたシルバーをいれてあります。
▲無事に完成。それらしくなったと思います。
▲こちらは、今日から改造を開始。詳細は後日。
▲明日は、これをメインに進むと思います。
何へ改造しようとしているのか、分かりますでしょうか?(笑)
それでは。。。
2011年3月16日
2011年3月15日
【プラレール】165系ディテールアップ工事(1)
学園展に向けた作業として、プラレールを加工しています。
・・・今回は「165系 東海型急行電車」。
新製品はこんなに凝った仕上がりになっていますが
加工で使用する種車は、比較的荒い仕上がりになっている"旧仕様"です。 ▲左が製品のまま(ヘッドマークのシールは剥がしてあります)
ヘッドマーク台座は、見栄えも悪く、必要ないので
カッター・彫刻刀で削り取り、紙ヤスリを使用して平坦に仕上げました(=右)。
その後、必要な部分だけ再塗装。
▲こんな感じに仕上がりました。
ヘッド・テールライトを入れるだけでも、だいぶ表情が出てきます。
▲サイドビュー。
旧製品では、おでこ部が緑色になっているので、オレンジに塗装。
グリーンが残る中央部は、実車にあわせてグレーに塗装する予定です。
また、側面幕板部のグリーンですが、写真を見てもお分かりいただけるように
"斜めカット"が難しい形状...余力があれば、再現します。
▲「顔」だけ先に仕上げたので、塗装の順番が滅茶苦茶ですが・・・(笑
明日、全ての作業を完了させるつもりです。
・・・今回は「165系 東海型急行電車」。
新製品はこんなに凝った仕上がりになっていますが
加工で使用する種車は、比較的荒い仕上がりになっている"旧仕様"です。 ▲左が製品のまま(ヘッドマークのシールは剥がしてあります)
ヘッドマーク台座は、見栄えも悪く、必要ないので
カッター・彫刻刀で削り取り、紙ヤスリを使用して平坦に仕上げました(=右)。
その後、必要な部分だけ再塗装。
▲こんな感じに仕上がりました。
ヘッド・テールライトを入れるだけでも、だいぶ表情が出てきます。
▲サイドビュー。
旧製品では、おでこ部が緑色になっているので、オレンジに塗装。
グリーンが残る中央部は、実車にあわせてグレーに塗装する予定です。
また、側面幕板部のグリーンですが、写真を見てもお分かりいただけるように
"斜めカット"が難しい形状...余力があれば、再現します。
▲「顔」だけ先に仕上げたので、塗装の順番が滅茶苦茶ですが・・・(笑
明日、全ての作業を完了させるつもりです。
2011年3月13日
始まらない快速運転
12日から運行開始予定だった南武線「快速」でしたが
地震の影響で、今日もナシになってしまいました。
15日から開始されるそうです...
ちなみに、今日は全列車が立川~川崎の往復。
「快速」および直近の「各駅停車」は・・・
・上り「快速 川崎行」運用→「各停 川崎行(登戸始発)」運用へ
・下り「各停 登戸行」運用→「快速 立川行」運用へ
登戸にて、上記の変更を行い「全区間の各駅停車」として扱われていました。
明日も恐らく、この処置がとられるものと思います。
...そんなわけで、ナハ39編成が稼働していたので、そちらを撮影。
↑西府にて
↑登戸にて
↑登戸にて
↑西国立にて
ご一緒した東横ドリームさん、お疲れ様でした。
地震の影響で、今日もナシになってしまいました。
15日から開始されるそうです...
ちなみに、今日は全列車が立川~川崎の往復。
「快速」および直近の「各駅停車」は・・・
・上り「快速 川崎行」運用→「各停 川崎行(登戸始発)」運用へ
・下り「各停 登戸行」運用→「快速 立川行」運用へ
登戸にて、上記の変更を行い「全区間の各駅停車」として扱われていました。
明日も恐らく、この処置がとられるものと思います。
...そんなわけで、ナハ39編成が稼働していたので、そちらを撮影。
↑西府にて
↑登戸にて
↑登戸にて
↑西国立にて
ご一緒した東横ドリームさん、お疲れ様でした。
ラベル:
ジャンル別:撮影日誌,
路線別:JR-京葉・武蔵野・南武
登録:
投稿 (Atom)