E233系の車体構造をベースとし、改良を加えました。
・標識灯類
やはり、一番こだわったのはライト。
「タテ目」にすることで、斬新でスピード感のあるスタイルに。そして近年見られる「ノッペラボウ」を解消させました。
2つ並べたうちの、下がシールドビーム、上が高輝度HIDです。このあたりは最近のJR特急車によくあるパターンです。ちなみに、この「タテ目」の三角形の形状は、あるスポーツカーからヒントを得ています。
また、山手線を走らせる前提なので、ホームドアがあっても列車の接近が分かるように上部にもヘッドライトを装備させました。
「三つ目」配置はE257系を参考にしています。こうするとコストが掛かってしまいますが、この車両が投入された暁には、10号車(サハE231-4600番台)を転用組み込みするようですので、そこで浮いたぶんをあてれば問題無いでしょう。
テールライトは、ヘッドライトと同じくホームドアの観点から、上部に配置。外観を崩すことなく上にもってくるのには、結構悩みました(汗
・ラインカラー
山手線なので黄緑色としています。
側面は、ホームドアで車体下方が隠されてもラインカラーが容易に識別できるよう、窓部周辺を一貫するイメージで配置してみました。
また、フロントガラス上部をあえてカラー化したのも、この理由が主です。
・その他
デザイン処理の都合上、正面の行先表示器を省略していますが、山手線は速達種別などが無いので、側面表示+駅案内で充分カバーできると見越しています。
また、スカートはE233系ベースです。
...これでひとまず完成とさせていだだきますが、近いうちにロゴマークやサイン表記類も追加してみたいと考えています。
2010年1月31日
E235系デザイン案(完成版)
こんな感じに仕上がりました。
今日のオレンジ ~86枚目~
◆東京に入線するH3編成
中央線の撮影地として、すっかりお馴染みの構図です。
この写真を撮影した頃こそ、そこまでではありませんでしたが、今では201系の最後の雄姿をカメラに収めようと、多くのファンが足を運んでいます。
中央線の撮影地として、すっかりお馴染みの構図です。
この写真を撮影した頃こそ、そこまでではありませんでしたが、今では201系の最後の雄姿をカメラに収めようと、多くのファンが足を運んでいます。
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月30日
今日のオレンジ ~85枚目~
◆2つの顔立川にて、中央快速線用 T102編成と青梅・五日市線用 青5編成です。
この写真の頃は、E233系への置き換え真っ只中ではあったものの、まだまだ201系は沢山残っていました。左奥にも201系が見えています。
この写真の頃は、E233系への置き換え真っ只中ではあったものの、まだまだ201系は沢山残っていました。左奥にも201系が見えています。
ラベル:
201系〔惜別企画〕
山手線E231系「新」4ドア車 混色で試運転
昨日(1/29)、新津~新潟間で
山手線E231系6ドア車代替用の新造サハ(4ドア車)の試運転が行われました。
⇒http://2nd-train.net/topic/201001/335.html
JR新系列車での混色編成とは、中々見られない姿ですね♪
今回試運転したサハE231-600+4600(×2ペア)4両は、2月1日の配給列車で首都圏へ入線する予定になっています。
山手線E231系6ドア車代替用の新造サハ(4ドア車)の試運転が行われました。
⇒http://2nd-train.net/topic/201001/335.html
JR新系列車での混色編成とは、中々見られない姿ですね♪
今回試運転したサハE231-600+4600(×2ペア)4両は、2月1日の配給列車で首都圏へ入線する予定になっています。
ラベル:
ジャンル別:トピック,
形式別:通勤(近郊)型
2010年1月29日
京浜東北線209系 引退記念グッズ レビュー(4)
今日は、「ありがとう京浜東北線・根岸線209系 営業運転終了記念弁当」を紹介。
↑パッケージ。
編成番号は、何故か1つ違いのウラ「51」編成。HMは相変わらずの合成です。
...が、そんなことより架線が無いのが一番気になりますね(笑
↑中身。
↑お品書き。一応、メニューは京浜東北・根岸線に因んでいるようです。
↑さりげなく箱の裏面に、パンタグラフ無しで両運転台構造の「209系らしきモノ」が描かれています(笑
↑パッケージ。
編成番号は、何故か1つ違いのウラ「51」編成。HMは相変わらずの合成です。
...が、そんなことより架線が無いのが一番気になりますね(笑
↑中身。
↑お品書き。一応、メニューは京浜東北・根岸線に因んでいるようです。
↑さりげなく箱の裏面に、パンタグラフ無しで両運転台構造の「209系らしきモノ」が描かれています(笑
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:通勤(近郊)型
今日のオレンジ ~84枚目~
◆ハイアングル
御茶ノ水にて、T113編成「中央特快 高尾行」。
同駅のホーム東京寄は、ご覧のように総武緩行線ホームと中央快速線ホームとで高低差が生じており、このようなアングルで撮影することができます。
もともとは同一平面のホームでしたが、10両編成が停車できるよう延長した際、やむを得ず高低差がついた位置まで建設しなければならなくなったという経緯があります。
御茶ノ水にて、T113編成「中央特快 高尾行」。
同駅のホーム東京寄は、ご覧のように総武緩行線ホームと中央快速線ホームとで高低差が生じており、このようなアングルで撮影することができます。
もともとは同一平面のホームでしたが、10両編成が停車できるよう延長した際、やむを得ず高低差がついた位置まで建設しなければならなくなったという経緯があります。
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月28日
京浜東北線209系 引退記念グッズ レビュー(3)
今回は「食堂車のビーフカレー&ハヤシセット 京浜東北線・根岸線仕様」を紹介。
1箱1,200円。 この品物の販売数は、ほかの商品と比べてかなり少なかったようです。それだけ売れ行きが見込まれにくかった商品でもあります(笑
パッケージ写真は、209系500番台、209系0番台、209系900番台の3タイプが並んでいます。ただし、ヘッドマークは合成です。
内容は以下の通り。
・昔懐かしの食堂車のビーフカレー(×2)
・昔懐かしの食堂車のハヤシライス(×1)
1箱1,200円。 この品物の販売数は、ほかの商品と比べてかなり少なかったようです。それだけ売れ行きが見込まれにくかった商品でもあります(笑
パッケージ写真は、209系500番台、209系0番台、209系900番台の3タイプが並んでいます。ただし、ヘッドマークは合成です。
内容は以下の通り。
・昔懐かしの食堂車のビーフカレー(×2)
・昔懐かしの食堂車のハヤシライス(×1)
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:通勤(近郊)型
2010年1月27日
京浜東北線209系 引退記念グッズ レビュー(2)
今日は「記念サボ」を紹介。 柄は裏表で2パターン。プラスチック製のプレートで、一枚1500円でした。
209系自体のイラストはかなり的確ですが、ヘッドマークの描写に失敗しています。
一目で気づくのは、ヘッドマークの柄が実物ではグラデーションのついたものになっていますが、イラストでは単色になっています。『デフォルメ』ということなのでしょうが、それならせめて裏面の大きいイラストだけでも正確に再現して良かったと思います。
また、車両に対してサイズが明きらかに大き過ぎですし、表面に至っては、描かれている位置もおかしいです。
このあたりは、改善の余地ありですね。
↑本物と比べても、その違いがよく分かります...
209系自体のイラストはかなり的確ですが、ヘッドマークの描写に失敗しています。
一目で気づくのは、ヘッドマークの柄が実物ではグラデーションのついたものになっていますが、イラストでは単色になっています。『デフォルメ』ということなのでしょうが、それならせめて裏面の大きいイラストだけでも正確に再現して良かったと思います。
また、車両に対してサイズが明きらかに大き過ぎですし、表面に至っては、描かれている位置もおかしいです。
このあたりは、改善の余地ありですね。
↑本物と比べても、その違いがよく分かります...
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:通勤(近郊)型
今日のオレンジ ~82枚目~
◆通勤快速 大月行
八王子に停車中のT109編成「通勤快速 大月」行。
実際に、東京・新宿などから大月まで乗り続けて帰宅する利用者も少なくないといいますから、驚きです。
実はこの編成、ついこの間も掲載したばかりでした(笑)
八王子に停車中のT109編成「通勤快速 大月」行。
実際に、東京・新宿などから大月まで乗り続けて帰宅する利用者も少なくないといいますから、驚きです。
実はこの編成、ついこの間も掲載したばかりでした(笑)
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月26日
京浜東北線209系 引退記念グッズ レビュー(1)
今日は「ミニヘッドマーク」を紹介。
1個1800円。直径約15センチの、 金属製の板です。
柄は、実際に209系に取り付けられたものを的確に表現しています。
私的には、あともう少し大きいサイズでも良かったと思いますが、メモリアルな商品として一つは手に入れておきたい代物です♪
↑参考に、実際に209系に取り付けられたヘッドマーク。
1個1800円。直径約15センチの、 金属製の板です。
柄は、実際に209系に取り付けられたものを的確に表現しています。
私的には、あともう少し大きいサイズでも良かったと思いますが、メモリアルな商品として一つは手に入れておきたい代物です♪
↑参考に、実際に209系に取り付けられたヘッドマーク。
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:通勤(近郊)型
今日のオレンジ ~81枚目~
◆トンネルへ 白丸にて、トンネルに差し掛かる201系。
迫力満点の画面が展開されますが、走っている車両がE233系になってしまった現在ではヘッドライトの光量が足らず、あまり画にならなくなってしまいました...
==========================================================
本日(1月26日)、中央線201系の30周年を記念したキャンペーンを開催するとの旨が
JR東日本八王子支社より発表されました。
⇒http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100126/100126_1_info.pdf
(PDFです。ご注意ください。)
2010年も、201系は元気に働いてくれていますね!!嬉しい限りです♪
迫力満点の画面が展開されますが、走っている車両がE233系になってしまった現在ではヘッドライトの光量が足らず、あまり画にならなくなってしまいました...
==========================================================
本日(1月26日)、中央線201系の30周年を記念したキャンペーンを開催するとの旨が
JR東日本八王子支社より発表されました。
⇒http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100126/100126_1_info.pdf
(PDFです。ご注意ください。)
2010年も、201系は元気に働いてくれていますね!!嬉しい限りです♪
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月25日
京浜東北線209系 引退記念入場券レビュー
1月24日に発売された京浜東北・根岸線209系の引退記念入場券のレビューです。
◆大宮支社「ありがとう京浜東北線209系 記念入場券」限定2000セット(1セット1300円)で、大宮駅にて販売されました。
埼玉県内の京浜東北線9駅分の入場券(硬券)が入っています。ただし、南浦和のみ2種類含まれており、計10枚になっています。
表紙の写真は、実際に「引退記念HM」を掲出して走行したウラ52編成。その点は好感ですが、やっぱりヘッドマーク部分は合成。これなら、ノーマルな状態の写真のほうが良かった気がします。
中面には京浜東北線の停車駅図、裏表紙部分には209系の年表と、ウラ52編成の編成図があります。
◆横浜支社「京浜東北線・根岸線209系引退記念入場券」
限定2000セット(1セット2080円)で、大船駅にて販売されました。
川崎~大船間の京浜東北・根岸線16駅分の入場券(硬券)が入っています。
切符の背景はウラ80編成。まさかの、ここで500番台の写真を持ってきました(笑
中面には、209系の歴史(大宮支社とほぼ同じ内容)と、京浜東北線・根岸線の歴史、ウラ52編成の編成図・諸元表が書かれています。209系、205系、103系が並んでいる写真も好感です♪
サイズの違いからだと思いますが、総合的にこちらのほうが内容は充実しています。
...以上です。
◆大宮支社「ありがとう京浜東北線209系 記念入場券」限定2000セット(1セット1300円)で、大宮駅にて販売されました。
埼玉県内の京浜東北線9駅分の入場券(硬券)が入っています。ただし、南浦和のみ2種類含まれており、計10枚になっています。
表紙の写真は、実際に「引退記念HM」を掲出して走行したウラ52編成。その点は好感ですが、やっぱりヘッドマーク部分は合成。これなら、ノーマルな状態の写真のほうが良かった気がします。
中面には京浜東北線の停車駅図、裏表紙部分には209系の年表と、ウラ52編成の編成図があります。
◆横浜支社「京浜東北線・根岸線209系引退記念入場券」
限定2000セット(1セット2080円)で、大船駅にて販売されました。
川崎~大船間の京浜東北・根岸線16駅分の入場券(硬券)が入っています。
切符の背景はウラ80編成。まさかの、ここで500番台の写真を持ってきました(笑
中面には、209系の歴史(大宮支社とほぼ同じ内容)と、京浜東北線・根岸線の歴史、ウラ52編成の編成図・諸元表が書かれています。209系、205系、103系が並んでいる写真も好感です♪
サイズの違いからだと思いますが、総合的にこちらのほうが内容は充実しています。
...以上です。
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:通勤(近郊)型
今日のオレンジ ~80枚目~
◆天狗様と共に
高尾駅にて、天狗像と201系です。
その昔、高尾山には天狗が住んでいたと言い伝えれており、高尾駅には中央線の安全を祈願して造られたそうです。
この像がつくられたのは1978(昭和53)年で、その翌年に201系試作車が登場しました。
201系の生涯を見守ってきた天狗様とも、別れの時が近づいています...
高尾駅にて、天狗像と201系です。
その昔、高尾山には天狗が住んでいたと言い伝えれており、高尾駅には中央線の安全を祈願して造られたそうです。
この像がつくられたのは1978(昭和53)年で、その翌年に201系試作車が登場しました。
201系の生涯を見守ってきた天狗様とも、別れの時が近づいています...
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月24日
京浜東北線209系 最終日!
本日(1月24日)は、京浜東北・根岸線209系の営業運転最終日でした。
まずは、記念入場券を手に入れるべく初電で大宮へ向かいます。
↑私は2階(本会場)に並べましたが、時間が経つにつれ人は増え...
ついには別のフロアまで(!)
まずは、記念入場券を手に入れるべく初電で大宮へ向かいます。
↑私は2階(本会場)に並べましたが、時間が経つにつれ人は増え...
ついには別のフロアまで(!)
↑こちらが本会場。発売開始時には、報道カメラも来ていました。
(※プライバシー保護の関係で小さめの画像です。)
↑こちらが階段下、西口ロータリー前。
(※プライバシー保護の関係で小さめの画像です。)
(※プライバシー保護の関係で小さめの画像です。)
↑こちらが階段下、西口ロータリー前。
(※プライバシー保護の関係で小さめの画像です。)
↑左が大宮支社(大宮駅)、右が横浜支社(大船駅)で発売された記念入場券。
横浜支社のほうは、すかいぶるーさんの協力により入手。ありがとうございました。
↑関内にて。最終日の今日は21A運用。
↑乗りおさめのファンで車内は朝ラッシュ並に混雑。この時点で4分遅れでした(!!)
特に先頭車に人が集中しているように見受けられましたが、私的には「何でモハに乗らないの?」です(笑
↑最後に大宮で。最後の雄姿を一目見ようと、大勢のファンが詰め掛けました。
↑疎開回送は学校のため行けなさそうなので、おそらくこれが、私にとって最後となるでしょう。
京浜東北線209系には、特に幼い頃は大変お世話になっていました。それだけに、無くなってしまうのは本当に寂しい限りです。
新天地での更なる繁栄・活躍を祈ると共に、心から感謝したいと思います。
横浜支社のほうは、すかいぶるーさんの協力により入手。ありがとうございました。
↑関内にて。最終日の今日は21A運用。
↑乗りおさめのファンで車内は朝ラッシュ並に混雑。この時点で4分遅れでした(!!)
特に先頭車に人が集中しているように見受けられましたが、私的には「何でモハに乗らないの?」です(笑
↑最後に大宮で。最後の雄姿を一目見ようと、大勢のファンが詰め掛けました。
↑疎開回送は学校のため行けなさそうなので、おそらくこれが、私にとって最後となるでしょう。
京浜東北線209系には、特に幼い頃は大変お世話になっていました。それだけに、無くなってしまうのは本当に寂しい限りです。
新天地での更なる繁栄・活躍を祈ると共に、心から感謝したいと思います。
ラベル:
ジャンル別:トピック,
ジャンル別:撮影日誌,
形式別:通勤(近郊)型,
路線別:JR-その他
2010年1月23日
京浜東北線209系 引退記念グッズ販売!
本日、京浜東北・根岸線209系の引退を記念したグッズの販売が
大宮駅にて行われました。 ↑販売されたのは、この4品。 販売元は日本レストランエンタプライズです。
・「ありがとう京浜東北線・根岸線209系営業運転終了記念弁当」 1個 1,000円
・ミニヘッドマーク 1個 1,800円
・記念サボ 1枚 1,500円
・「食堂車のビーフカレー&ハヤシセット」京浜東北線・根岸線仕様 1個1,200円
販売会場はこの不況にも関わらず沢山の人手となり、209系の注目度を実感することができました。
各品のレビューも順を追って個別に掲載していくつもりですので、お楽しみに。
大宮駅にて行われました。 ↑販売されたのは、この4品。 販売元は日本レストランエンタプライズです。
・「ありがとう京浜東北線・根岸線209系営業運転終了記念弁当」 1個 1,000円
・ミニヘッドマーク 1個 1,800円
・記念サボ 1枚 1,500円
・「食堂車のビーフカレー&ハヤシセット」京浜東北線・根岸線仕様 1個1,200円
販売会場はこの不況にも関わらず沢山の人手となり、209系の注目度を実感することができました。
各品のレビューも順を追って個別に掲載していくつもりですので、お楽しみに。
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
ジャンル別:トピック,
形式別:通勤(近郊)型,
路線別:JR-その他
今日のオレンジ ~78枚目~
◆もう一つの「顔」
「ホリデー快速」として、中間クハを先頭にして走行するH7編成6連。
中間クハは特快表示器が無い上に、スカートも汚れているのが相まって
極めて原型に近い表情になっています。
残念ながら、分割運用から撤退してしまった今では見れなくなってしまいました...
「ホリデー快速」として、中間クハを先頭にして走行するH7編成6連。
中間クハは特快表示器が無い上に、スカートも汚れているのが相まって
極めて原型に近い表情になっています。
残念ながら、分割運用から撤退してしまった今では見れなくなってしまいました...
ラベル:
201系〔惜別企画〕
2010年1月22日
今日のオレンジ ~77枚目~
◆信濃町のカーブを行く
有名撮影地、信濃町のカーブを行く201系H7編成です。
この場所は写真のように午後から夕方が順光となるので、夕日を浴びながら走る姿がオススメのポイントです。
特に、夕方の下りにしか走らない「通勤快速」などの撮影には絶好でしょう。
有名撮影地、信濃町のカーブを行く201系H7編成です。
この場所は写真のように午後から夕方が順光となるので、夕日を浴びながら走る姿がオススメのポイントです。
特に、夕方の下りにしか走らない「通勤快速」などの撮影には絶好でしょう。
ラベル:
201系〔惜別企画〕
201系ペーパークラフト(その2)
前回からの続き。
今回は屋根上を組み立てます。 赤枠で囲んだパーツを使っていきます。
画像の黄線を入れた部分にカッターナイフ等で切れ込みを入れます。
この切れ込みに、パーツの先端を差し込めばOKです。
差し込んだだけで安定しない場合は、裏側からセロハンテープ等でとめてしまって良いと思います。
こんな感じに仕上がりました。
どうせなら、ベンチレーターも立体的にしてほしかった気がします。
...次回もお楽しみに!
※この記事はあくまで私が工作をした際の一例です。
この記事を参考として工作される際は、自己責任で行って頂くようお願い致します。
また、怪我や素材の破損などの保障、責任は負いかねますのでご了解下さい。
今回は屋根上を組み立てます。 赤枠で囲んだパーツを使っていきます。
画像の黄線を入れた部分にカッターナイフ等で切れ込みを入れます。
この切れ込みに、パーツの先端を差し込めばOKです。
差し込んだだけで安定しない場合は、裏側からセロハンテープ等でとめてしまって良いと思います。
こんな感じに仕上がりました。
どうせなら、ベンチレーターも立体的にしてほしかった気がします。
...次回もお楽しみに!
※この記事はあくまで私が工作をした際の一例です。
この記事を参考として工作される際は、自己責任で行って頂くようお願い致します。
また、怪我や素材の破損などの保障、責任は負いかねますのでご了解下さい。
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:201系,
路線別:JR-中央・青梅・五日市
三鷹区E231系が新津へ
本日(1月22日)、東京総合車両センターに入場中だった
三鷹車両センター所属のE231系B27編成が新津へ配給されたようです。
⇒http://2nd-train.net/topic/201001/327.html
同編成は、山手線ホームドア関連で新潟地区での試運転に使用される予定です。
そもそも京浜東北線209系500番台のうち、1本が三鷹区へ転属させられた理由は
この試験用E231系を捻出するためでしたからね。
この配給で、一連の流れが完了したわけです。
所属表記が『東トウ』になったとのことで
「もしかしてウグイス色のE231系0番台が見れるのでは?」と期待したいところですが
如何せん、実際に山手線内をこの車両で運転することは無い模様です...
三鷹車両センター所属のE231系B27編成が新津へ配給されたようです。
⇒http://2nd-train.net/topic/201001/327.html
同編成は、山手線ホームドア関連で新潟地区での試運転に使用される予定です。
そもそも京浜東北線209系500番台のうち、1本が三鷹区へ転属させられた理由は
この試験用E231系を捻出するためでしたからね。
この配給で、一連の流れが完了したわけです。
所属表記が『東トウ』になったとのことで
「もしかしてウグイス色のE231系0番台が見れるのでは?」と期待したいところですが
如何せん、実際に山手線内をこの車両で運転することは無い模様です...
ラベル:
ジャンル別:トピック,
形式別:通勤(近郊)型
2010年1月21日
201系ペーパークラフト(その1)
中央線120周年キャンペーンで配布された「201系ペーパークラフト」の
レビューを兼ねた製作記です。
今回は各パーツ切り取りの段階を紹介。
主部となる車体・台車のほか、クーラーやプレートなどの比較的大きいパーツはあらかじめ切り出しておきます。
その他の細かいパーツは、このようにまとめておくと紛失する恐れがありません。
切り取りに際して、ご覧のような非常に細かい箇所もあるので注意が必要。
車輪部分のアール(赤線部)の切り抜きも中々コツが要ります(汗
...次回もお楽しみに!!
レビューを兼ねた製作記です。
今回は各パーツ切り取りの段階を紹介。
主部となる車体・台車のほか、クーラーやプレートなどの比較的大きいパーツはあらかじめ切り出しておきます。
その他の細かいパーツは、このようにまとめておくと紛失する恐れがありません。
切り取りに際して、ご覧のような非常に細かい箇所もあるので注意が必要。
車輪部分のアール(赤線部)の切り抜きも中々コツが要ります(汗
...次回もお楽しみに!!
ラベル:
ジャンル別:グッズ,
形式別:201系,
路線別:JR-中央・青梅・五日市
登録:
投稿 (Atom)