ページ

2010年10月24日

水戸岡先生。

デザイナーとして、数多くの鉄道車両を手掛けていることで有名な
水戸岡 鋭治さんの講演会が、近場で行われたので参加して参りました。
↑ギャラリースペースも設けられておりました。
 
お話の内容は、著書などで拝見していることと重複することもありましたが
実際にご本人から伺うことで、改めて得ることも多かったです。
 
学校の講話よりもはるかに(笑)ためになるようなお話ばかりで
参加したかいがあったと思いました。
 
以上です。

2010年10月20日

【201系惜別企画】特集「さよなら八トタ201系」 一部公開

201系惜別企画第6弾として、製作中の特集「さよなら八トタ201系」ですが
先行的に、完成した2つだけを公開いたします。

(上画像より、特集ページへリンクします)
 
今週中には、全ページ公開できるようにしたいと思っております。

2010年10月18日

201系H7編成 「さよなら運転」最終回【乗車ルポ】

タイトルに【乗車ルポ】と書くことが出来て、本当に良かったです。
今回は、chuouline201さん(先輩)と乗車して参りました。

↑特製のヘッドマーク・行先表示で、 前後で違うものが装飾され
これまでの"装飾なし"のぶんを挽回するような、手の込んだものとなりました。
 
↑各号車にはメッセージボードが置かれました。
201系が最期を向かえる長野まで車内にそのまま置かれ、その後
八王子支社で保管されるそうです。
 
...私も、思い思いに綴ってきました(笑
  ↑今回も、色々とポスター類を作ってみました。気づいて頂けたでしょうか?
左上が先輩、あと3つは私です。
 
↑というわけで、落ち着いて撮影できたのは、大月からでした。
豊田を発車してから約1時間。早くも定期運用区間とはお別れです。
 
↑塩山にて。長時間停車を使って、編成写真も撮っておきます。
列車番号『31』は、ちょうど201系が働いてきた年数でもありますね♪
 
↑中間クハは、それぞれ『中野』『三鷹』になっていました。
 
↑甲府では、"モモずきん"ちゃんが最後のお出迎え。
 
↑甲府を出たところで、昼食の特製弁当(特に変化は見られませんでした)が配られ
記念品(方向幕)の抽選券を引きました。
 
↑私は『拝島』でした。(本当は『武蔵小金井』が良かったのですが 笑)
...それよりか、包装が意外にも良かったです。
 
↑甲府より先、未踏区間へ。
 
↑最後の停車駅・富士見。ここまでくると、だいぶ撮影者も減っていました。
 
↑車内からホームを見たりすることも、これが最後。
 
↑そして、松本に到着...本当は降りたくなんて無い...
 
到着直前の車内放送『201系ありがとう、そして、さようなら...』に思わず
グッときてしまいましたね(泣
 
その後は、特急を使って長野まで先回り。
↑見慣れない地に、いつもの見慣れた顔が。
  ↑ゆっくりと入線。気のせいか、どこか表情も寂しげです。
 
↑ホームが暗く、思うような仕上がりとはいきませんでしたが...
  ↑中間クハは『通勤特快 東京』に変わっていました。
 
↑これが、本当のお別れ。
 
たくさんの思い出をありがとう! さようなら...
心からそう思った瞬間でした。
 
↑帰りは、「スーパーあずさ」初乗車。奇遇にも量産先行車です♪
 
...以上。
ご一緒したchuouline201さん、お疲れ様でした。

2010年10月17日

中央線201系 Last Run

本日10月17日、201系H7編成「さよなら運転」最終回が行われました。今回の運転をもって、中央線201系は全車が引退。
31年にわたる歴史に幕を閉じました。
 
...詳細は後日改めて、記事にいたします。

2010年10月15日

引退まで3日―定期運用FINAL

【10月14日の記事です】
14日をもって、201系H7編成の定期運用が終了しました。
↑豊田駅20:32。大混雑のホームと、『15T』表示で入庫していく201系。
"ラストらしさ"も存分に出せて、良い記録になりました。
 
私が取材することのできなかった日中の様子などは
chamanorlさんの記事をご参照ください。
(⇒http://6speed-manual.blogspot.com/2010/10/201_14.html

2010年10月13日

引退まで、残り4日。

コンデジでは、画質はこれで精一杯ですね(汗
果たして、これが最後の武蔵小金井入区となってしまうのでしょうか。

2010年10月12日

引退まで、残り5日。

最後の数日間くらいは、直接家へと帰らずに
毎日足を運んでみようと思います。(武蔵小金井にて)
 
それにしても、最近は特にファンの数が増えてきましたね...

2010年10月10日

京葉車両センター公開イベント ほか

昨日は、色々とイベントがありました。
 
...中央線各駅で発売された『中央線201系ラストラン記念入場券』。 ↑豊田にて、購入した入場券と、71T送り込み回送を絡めてみました。
 
先ずは、大急ぎでこれをフルコンプ。
(これに関しては、東横ドリームさんとchamanorlさんにもご協力頂きました。)
↑三鷹にて、「豊田」行も撮影。
 
その後、京葉車両センターの公開イベントへ。
↑感動の京葉線5形式並び。
どれも良い車両ばかり...いつまで見てても飽きませんね(笑
 
↑EF81とE233系が顔を合わせることも珍しいのでは?
E233系は、トップナンバーの501編成です。
  ↑引退組の3形式。
209系・205系に関しては、HM付き編成が1本ずつしか無いので、案の定
それぞれケヨ34編成、10編成でした。
  ↑201系は54編成。貴重な「蘇我~新木場 延長開通」ヘッドマークを掲出。
もっと別の編成なら、幕式の列番表示器も期待できたのですがね...
 
↑E331系にもヘッドマークが取り付けられていました。
『ONLY HOLIDAY』は可哀想かな(笑
 
↑元お召し機である「EF81 81」。
 
↑こちらはレインボー塗装の「EF65 1118」。
赤い機関車でまとめたのは、京葉線にちなんでるからでしょうか。
  ↑運転士・車掌体験用のK4編成。こどもが羨ましい...(笑
 ↑間近で見られるのも、車両センターならではですね。
 
↑休憩用として使用された、113系マリ117編成と236編成。
人気の湘南色に、スカ色も実は訓練車なので、ネタ編成同士ですね。
『白い砂』ヘッドマークが、良い味出してます♪
 
...以上。

ご一緒したchuouline201さんchamanorlさん
東横ドリームさんすかいぶるーさん お疲れ様でした。

2010年10月4日

東京メトロ15000系 JR直通開始!

トピックとしては、やや遅くなりましたが...
 
東京メトロ東西線の新型車両15000系が
中央・総武緩行線 三鷹駅までの直通運転を開始しました。
直通は、9月27日より始まっている模様です。
 
細かいレポートなどは「今更...」な感じなので
ここでは、私なりに気になった点などを取り上げることにします。
▲行先表示器は、左側のみ、種別が表示できるようフルカラーLEDとされ
残りの部分は白色LEDが採用されています。
 
▲他の形式には無い、グラデーション風の帯が洒落てます。
 
▲車内インテリアは、寒色系でまとめてあります。統一感もあり、好印象でした。
ドア付近の"つや消し"シルバー、妻板の木目調もマッチしています。
 
座席が(E233系よりも)固いのが難点...長時間乗車することの無い地下鉄なので
ここは妥協といった感じでしょうか。
 
▲同形式の"売り"であるワイドドア。従来車に合わせてか、エンジンは空気式。
ドアチャイムは「JR-E」系のものが採用されています。
 
▲車内のLCD。シンプルながら、わかりやすいデザインです。
JR線は、しっかりイエローで表現されています。
 
▲201系とのツーショットは、短期間で見られなくなりそうですね。

2010年10月3日

引退まで14日―201系H7編成 撮影記

本日のH7編成は、47T運用でした。
↑三鷹にて、「各駅停車 東京」行。
こちら側(緩行線)へ入線することが、あと何回あるのでしょうか...
 
↑後追い。朝日に照らし出され、良い感じ。
 
↑千駄ヶ谷にて、折り返し「豊田」行。この仕業で一旦入庫。
 
↑数時間おいて、再度出庫。武蔵小金井駅付近 某所より俯瞰撮影。
 
↑荻窪にて。地下鉄東西線の新顔15000系は、JRへの直通も開始。
試乗もして参りましたので、これに関しては別記事に取り上げようと思います。
 
↑同じく、荻窪にて。
 
↑その後、ちょっとした遅延が発生し、H7編成は「15H」へ運用変更。
...この変更が幸いして、中野では15000系とのツーショットも実現しました♪
 
非常に短命で終わってしまうであろう光景だけに、嬉しかったです。
 
↑西国分寺にて。運用は15Hのまま。
 
↑何となく、数年前に戻った気分でした。
 
...これにて撤収。
ご一緒しましたchamanorlさん お疲れ様でした。