3日目です。

↑桜ノ宮にて、103系の「区間快速 天王寺」行。

↑103系と201系、2色の「区間快速」の並びも見れました。
・・・今日のメインは、大阪城公園~京橋間の撮影ポイント。

↑大阪城と201系。

↑本線の手前には、電車区への引込線があり、回送電車も通ります。

↑色々な構図で、試行錯誤。これが一番良く撮れたかな...

↑大阪城と103系。

↑回送にカブられることも、何度もありましたorz

↑時間が経つにつれ、光線状態も変わってきます。

↑撮影ポイントへ向かう道から。
こういうアングルを見つけてしまうと、無性に流し撮りをしたくなります。

↑201系も流して。
・・・その後、阪和線へ。

↑美章園にて。103系。

↑223系との離合シーンも見られました。

↑ここ限定、205系1000番台。フロントガラスの配置が独特です。

↑205系と103系。奈良区のウグイス色、実は混色編成。
これの折り返しを待ちます。

↑225系。

↑撮りたかった、混色の103系。

↑日根野区のスカイブルー、奈良区のウグイス。
ディテールにも色々と違いがあり、見ていて楽しいです。
...以上です。