富士見ヶ丘検車区にて催された「ありがとう3000系フェスタ」。
当選したので、行ってまいりました。

↑撮影は整理券方式で、時間が区切られました。
...3分おきなので、ゆっくりと撮影することはできませんが、
待ち時間は非常に短くて済みます。

↑澄み渡った青空と車体カラーが、見事にマッチングしています♪

↑普段撮れないアングルとか...

↑イベント期間中に掲出されたヘッドマークたち。

↑車内にも入ることが出来ました。

↑一部の路線図は、ネタになっていました。
写真最上段が、現行仕様。
「パスネット」や「所要時間」が書かれた少し古いもの(2段目)や、
渋谷駅の乗換に「新玉川線」表記、「埼京線」の文字も無いもの(下2段)などが見ることが出来ました。

そこまで個人的な思い入れは無いものの、京王の一員として、また鉄道車両としての功績を踏まえても、魅力に尽きない車両だと思いました。
...余談ですが。

↑JRが偵察に来ていた...かも?(笑)
ご一緒した
東横ドリームさん、
chamanorlさん、
すかいぶるーさん
お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿