最近、コレといった話題も無いのでE233系でウソ電を作ってみました。
山手線

『ホームドア導入のため、6扉車が連結されているE231系を他線へ転属させ、代わりに全車4扉のE233系を導入した』という設定。たぶんその頃にはE235系たるものが登場していることでしょうから、実現は無理ですね。
中央・総武線各駅停車

『訳ありで中央快速線から転属した』という設定。まあ、余程のことがないとありえませんね。すこし黄色が濃かったと思います。
京葉線

この中では一番実現しそうです。実際、「スカイブルーの201系を置き換える」という噂もあります。
・・・以上です。
ちなみに元の写真こちら
加工は帯の色彩変更の他に、行き先と編成番号を消しました。
リアルだ!そうぶラインはちょっと惜しかったかも。やまのてラインは爽やかな感じがしてて、ホントにあってもいいね。
返信削除なんかすげー
返信削除Chamanorlさん、tttttさんへ
返信削除>ありがとうございます。こういうのは、作っていてすごく楽しいです。また機会があればやろうと思います。
それと、本来ならば帯配置は両脇ではなく中央ですね。作った後に気づきました。
どうやったの!? 気になってしょうがないww
返信削除なんか面白いね~。
今度は西武鉄道の30000系で作って下さい!
MASQUERADEさんへ
返信削除どうやったの!? 気になってしょうがないww
>作り方は、色々なサイトに紹介されています。ただ、言えることは『ペイント(Windows)』で塗ってもリアルには仕上がらないということです。
今度は西武鉄道の30000系で作って下さい!
>やってみます。まずは種の写真を撮影しに行かなくてはw
JRではないので、どんな風に変えようかも考えどころです。
京葉のだったら、
返信削除0番台みたいな帯の配置ではなく、
むしろ1000番台とか3000番台みたいな帯の配置になると思いまして。
いや、むしろE231とかE531みたいなほうがいいかも。
返信削除総武線もそんな感じだし。
モーターはE233だな。E217もそっちで機器更新してるし。
jot22Bさんへ
返信削除京葉のだったら、
0番台みたいな帯の配置ではなく、
むしろ1000番台とか3000番台みたいな帯の配置になると思いまして。
>その通りです。ただ、気づいたのが作った後だったのでスルーしましたw
おっすごいなーーー。
返信削除それにいいね。
feet-hal3さんへ
返信削除>ありがとうございます。
photoshopでもつかったのかな?
返信削除色替えは色相改造→ペイントでがんばる
でも出来ないことはないけど。
とりあえずすごい。感動した
pojime.6654さんへ
返信削除>軽く作ったつもりが、こんなに反響が大きいとは思ってもみませんでした。正直、驚きました。嬉しいかぎりです。
予言?
返信削除