ページ

2010年7月5日

201系H7編成 「片目」で運用

昨日(7月5日)、201系H7編成の東京寄先頭車「クハ201-128」の前照灯が
片側非点灯のままの状態で運用されました。
  ↑原因は球切れの模様。
 
当日の初仕業である704T列車の時点で、この状態であったことから
前日(7月3日)夜の運用時、もしくは当日朝の高尾駅での仕業検査の際に
「球切れ」が発覚したものと推測されます。
 
↑当日の初仕業である704T
 
↑辺りが暗くなると、「片目」もよりいっそう強調されます。
淡くオレンジ色に光る特快表示器も相まって、何だか不気味な印象に...(笑
 
...以上です。

6 件のコメント:

  1. 片目の201系、聞いたことないですが今までにもきっとあったんですよね。

    この妙な表情も好きだ(笑)

    返信削除
  2. chamanorl さんへ
    >片目の201系、聞いたことないですが今までにもきっとあったんですよね。
     
    ≫最近では、H4編成が現役の頃、同じように「片目」で走ったことがありましたね。
    その時は確か平日で、撮ることはおろか事実を知ったのも学校が終わって、家に帰ってきてから...という感じだったと記憶しています(笑
     
    >この妙な表情も好きだ(笑)
     
    ≫法規上では、前照灯は「一つ以上」と定められているので全く問題は無いのですがね。
    そもそも2つ備わっているのも、このようなことになっても「そのまま運用が続けられるように」というのが本来の目的です。
    ...最も、外観はあまりよろしく無いですが(笑

    返信削除
  3. 運転離脱の少し前に京浜東北線の209系のウラ64編成が片目を失明して運転していたのを思い出します。
    そういえば201系の電球はどのようなタイプなんでしょうかね。家庭でも使えたりしたないかな~なんて思ったりもします(笑)

    返信削除
  4. REGULUS さんへ
    >運転離脱の少し前に京浜東北線の209系のウラ64編成が片目を失明して運転していたのを思い出します。
     
    ≫そのようなこともありましたね。
    209系の場合、ヘッドライトが左右に配置されているデザインなので、片目は実に「格好悪かった」です(笑
     
    >そういえば201系の電球はどのようなタイプなんでしょうかね。家庭でも使えたりしたないかな~なんて思ったりもします(笑)
     
    ≫その辺り、専門ではないので何とも言えませんが
    実際にヘッドライトで使われる電源と家庭用電源とでは、やはり違うハズですから、厳しいのではないかなぁと思います。
    ...使うとすれば、それなりの改造が必要になるのではないでしょうかね。

    返信削除
  5. こんばんは。
    片目の201系・・・いまじゃ貴重ですが、昔はたくさんあったんでしょうね。
    球切れの201系もこれで最後かもしれませんね。
    私は今日はD51を撮影して来ました。

    返信削除
  6. 京浜東北 さんへ
    >こんばんは。
    >片目の201系・・・いまじゃ貴重ですが、昔はたくさんあったんでしょうね。
    >球切れの201系もこれで最後かもしれませんね。
    >私は今日はD51を撮影して来ました。
     
    ≫仲間を失い1編成だけになろうと、球切れで片目になろうと
    連日連夜走り続ける様は、ますます応援したくなります。
    ...「さよなら運転」も控えているというのに、全く最期を感じさせないこの活躍ぶりは、中央線史に残ると言っても良いのではないでしょうかね。

    返信削除