今日も試験明けの休みだったので、
浦和区209系の長野配給(廃車回送)を撮影しに行きました。

↑生憎の雨。新座で狙いました。

↑長い編成になると、ご覧のように緩やかなS字を描いてくれます。

↑ロクヨンも、撮れるうちに沢山撮っておかないとですね。

↑全く予定に入れてませんでしたが、189系幕張車の団臨。

↑そして本番。配9692レ、209系の長野配給列車。牽引はEF64 1032でした。

↑武蔵野線~中央線と乗り継ぎ、八王子での時間調整を利用してもう一度撮影。
209系はウラ61編成です。

↑E233系ヘッドマーク編成とも並んでくれました。イメージは神田??

↑浦和区209系が全廃する前に、もう平日の休みは無いかも知れません。
これが私にとって最後の撮影となってしまう可能性大です...

↑引き返し、西国分寺で適当に貨物列車狙う。

↑平日は高頻度で走ってくるので、飽きが来ません。

↑原色釜が来ないかなぁと期待してみたり...

↑やけに人が多いと思ったら、こんな珍客が。皆さんこれを待ってたのですね。

↑後追い。シキなんて初めて撮りました。

↑キリの良いところで再び新座に戻り、2459レを待つことに。

↑中線に入るのは、新座貨物ターミナル停車の列車。

↑そして2459レ。やはり重連は迫力があって良いですね。EF64 1005+1007です。
...これにて撤収。
短い貨物の編成って可愛い♪
返信削除209系ってもうなくなるの??
chamanorl さんへ
返信削除>短い貨物の編成って可愛い♪
>209系ってもうなくなるの??
≫現在稼動中の京浜東北線用(浦和区)209系は、
ウラ52、59、62、64、66の計5本です。
今年中には全廃の見通しとなっています。まさに秒読みといったところですね。